ホーム > 子育て・教育 > 保育施設・幼稚園・一時保育等 > 幼稚園 > 令和8年度 大分市立認定こども園1号認定(幼稚園部分)の園児を募集します
更新日:2025年9月17日
ここから本文です。
市立認定こども園の1号認定(幼稚園部分)の園児を下記のとおり募集します。
※2号認定(保育所部分)の申込みは別途11月中旬から12月中旬に行います。
令和7年11月4日(火曜日)~17日(月曜日)
午前9時~午後4時30分(土・日曜日は除く)
大分市居住者(居住予定者も応募できます。ただし、その場合は、令和8年4月1日(水曜日)までに転入手続きを完了するか、または、「大分市内居住証明書」を提出してください。)
年齢 | 募集人数 | |||
のつはる認定こども園 |
さがのせき認定こども園 |
かないけ認定こども園 |
しんかすがまち認定こども園 |
|
3歳児 (令和4年4月2日~令和5年4月1日までに生まれた幼児) | 12人 | 6人 | 5人 | 5人 |
4歳児 (令和3年4月2日~令和4年4月1日までに生まれた幼児) | 9人(※1) | 6人(※1) | 10人(※1) | 5人(※1) |
5歳児 (令和2年4月2日~令和3年4月1日までに生まれた幼児) | 8人(※1) | 4人(※1) | 6人(※1) | 2人(※1) |
(※1)4歳児と5歳児は、定員から進級児(在園児で来年度進級予定の児童)を除いた人数を募集します。
なお、進級児を含め、入園予定者の人数が定員を超過する場合は、抽選会を行います。
※募集人数は、変更となる場合があります。
令和7年10月16日(木曜日)から、各園で入園手続きのてびき、願書を配布します。
※配布および受付は土曜日・日曜日・祝日を除く。
入園願書を、希望する園に提出してください。
入園願書は、他の大分市立認定こども園および大分市立幼稚園に重複して提出することはできません。
また、入園願書の提出のほか、「教育・保育給付認定(1号認定)」などの手続きが必要となります。
認定の手続きは、入園願書を提出後に、別途各園を通じて行っていただきます。
手続きの詳細については、入園願書受付時にお知らせいたします。
募集人数を上回る応募があった場合、公開抽選会を行い、入園を許可する者を決定します。対象者には個別に文書でお知らせいたします。
就園前面談などにより、集団生活に支障がないことが認められれば、入園説明会の際、保護者に入園許可証を交付します。
保育料は無償です。
※食材料費、行事費などは保護者の負担となります。
ただし、年収360万円未満相当世帯の子どもと、すべての世帯の小学校3年生以下の範囲(入所時点)から数えて第3子以降の子ども(同一世帯のみ)については、副食費が免除されます。
市立認定こども園の2号認定(保育所部分)の募集は、11月中旬から12月中旬にかけて行います。
就労状況の変化等、保護者の状況に客観的な変化がなければ、1号認定(幼稚園部分)から2号認定(保育所部分)への切替えはできません。
また、1号認定での入所月に2号認定に切替えることはできません。
令和8年度 私立幼稚園の園児の募集について(別ウィンドウで開きます)