更新日:2024年9月2日

ここから本文です。

個別検針集合住宅における私設メーター交換報告について

私設メーターの交換について

集合住宅において、上下水道局が入居各戸の個別検針を行うにあたり、条件として、集合住宅の所有者のご負担により、各戸検針用の遠隔測定水道メーター(以下、水道メーターとします)の設置とその後の維持管理をしていただく必要がございます。

なお、水道メーターは、計量法により有効期限が8年と規定されております。個別検針集合住宅の所有者の方に対して、水道メーターの有効期限の1年前と半年前に交換の通知をしておりますが、有効期限が切れる前に交換をしていただかないと個別検針を継続することができませんのでご留意ください。

メーターの交換方法・案内について

メーター交換における注意点

  • あらかじめ、上下水道局に問い合わせいただき、2か月に一度の検針月(偶数月・奇数月)と交換が重ならないようにしてください。
  • 集中検針盤で検針ができることが条件となりますので、集中検針盤に情報を通達できるメーターに交換してください。乾式直読メーターでの交換は適していません。
  • メーター交換後は、集中検針盤と水道メーターの指針を一致させてください。
  • メーター交換後は、取替報告書を5日以内にご提出ください。
  • メーターが故障した場合も、交換の上取替報告書をご提出ください。
  • 取替報告書の提出後、上下水道局より指針の確認の連絡をする場合がございます。交換前のメーターは、取り外し後1か月ほどは保管をお願いいたします。

取替報告書の提出について

  1. 料金センター窓口に提出
  2. オンライン申請(別ウィンドウで開きます)

提出先

  • 中央料金センター

大分市城崎町1丁目5番20号

営業時間は、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで(祝祭日を除く)

お問い合わせ先

中央料金センター

  • 電話:(097)-538-2416
  • 受付時間:午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

上下水道局上下水道部営業課 

郵便番号870-0045 大分市城崎町1丁目5番20号

電話番号:(097)538-2416

ファクス:(097)537-2757

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る