更新日:2020年9月23日

ここから本文です。

【日本画】首藤雨郊の作品

大分市美術館が所蔵する首藤雨郊の主な作品を紹介します。

画像をクリックすると詳細な作品図版とデータがご覧になれます。

首藤 雨郊(しゅとう うこう)

【略歴】

1883(明治16)年~1943(昭和18)年
大分市生まれ。
雨郊、雨功または九方皐(きゅうほうこう)と号す。

1905(明治38)年、大分県師範学校卒。
1911(明治44)年、改めて京都絵画専門学校に入学。
1925(大正14)年、帝展初入選。
山本鼎(かなえ)の唱えた自由画教育論の大分県での指導的役割を果たし、福田平八郎ほか多くの教え子を輩出した。

 

首藤雨郊「耶馬溪図」の写真

「耶馬溪図」大正時代

首藤雨郊「初秋山水図」の写真

「初秋山水図」1914年

首藤雨郊「薩摩街道の冬」の写真

「薩摩街道の冬」1921年頃

 首藤雨郊「山村風景」の写真

 「山村風景」1919~25年

 首藤雨郊「村の秋晴れ」の写真

「村の秋晴れ」1930年

 首藤雨郊「山水図」の写真

「山水図」1933年

首藤雨郊「良寛稚児焚火図」の写真

「良寛稚児焚火図」1936年頃 

 首藤雨郊「秋庭」の写真

「秋庭」1938年

首藤雨郊「幽居不知門外事」の写真

 「幽居不知門外事」1938年

首藤雨郊「干柿図(紅蓼賛)」の写真

 「干柿図(紅蓼賛)」不詳

 
       

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部美術館 美術振興課 

電話番号:(097)554-5800

ファクス:(097)554-5811

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?