ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 展覧会情報 > 過去の展覧会 > 平成17年度(展覧会情報) > 17年度 特別展1「幻のロシア絵本1920-30年代展」

更新日:2011年4月22日

ここから本文です。

17年度 特別展1「幻のロシア絵本1920-30年代展」

ウラジーミル・レーベジェフ「サーカス」(部分)の画像

ウラジーミル・レーベジェフ「サーカス」(部分)

ロシアでは、1920年代から30年代にかけて新しい国づくりの理想を背景に、子どもへの教育を重視した芸術家たちが、ロシア・アヴァンギャルドの成果を盛り込んだ新鮮なデザインと言語感覚に彩られた絵本を生み出した。これらは、ロシア国内はもとより、パリ、ロンドンでも注目の的となり、20世紀絵本の流れを決定付ける役割を果たした。
本展では、こうした絵本に強い関心を持っていた20世紀日本を代表する画家、吉原治良らが所有していたロシア絵本の貴重なコレクションを中心とした約250冊と関連資料により、ロシア絵本の魅力とともに、それらの絵本が昭和初期の日本の芸術家たちに与えた影響について紹介した。

【会期】平成17年7月15日(金曜日)~9月11日(日曜日)

【主催】大分市美術館、読売新聞西部本社、美術館連絡協議会

【後援】ロシア連邦大使館、ロシア国際文化科学協力センター、NHK大分放送局、OBS大分放送、TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送、エフエム大分、OCT大分ケーブルテレコム

【協賛】花王株式会社【協力】日本写真印刷株式会社

【出品点数】絵本250冊及び関連資料

【観覧者数】11,759人

【観覧料】一般800円(600円)、高校生・大学生600円(400円)、中学生以下無料
※()内は団体(20名以上)料金。

【関連行事】

  • 講演会(聴講無料)
    日時 7月17日(日曜日)午後1時30分~午後3時30分
    場所 美術館研修室
    講師 沼辺信一氏(本展監修者・20世紀芸術史)
    演題 ロシア絵本に魅せられた日本人
    参加者 120人
  • 展示解説(観覧料が必要)
    日時 7月16日(土曜日)、24日(日曜日)、8月21日(日曜日)各日午後2時~
    講師 7月16日沼辺信一氏(本展監修者)
    7月24日、8月21日 美術館職員
  • ロシアアニメーション上映会(無料)
    内容 ロシア人形アニメ「チェブラーシカ」4番組を上映。
    日時 7月18日(月曜日)、24日(日曜日)、31日(日曜日)、8月7日(日曜日)、14日(日曜日)
    午前11時~、午後1時30分~
    場所 美術館ハイビジョンホール
  • 参加プログラム
    場所 展覧会場内
    内容 大分市の小中学生を対象に、絵本の結末を自由に想像し描いてもらい、応募作品を美術館内に展示した。

なぞなぞ(特別展展示作品「バスケットの子猫」より)

おじいさんがコストロマからレニングラード(現サンクト・ペテルブルク)に向かって歩いていると、向こうから12人の子どもがやってきた。(下へ続く)

ウラジーミル・コナシェーヴィチ「バスケットの子猫」(部分)の画像

ウラジーミル・コナシェーヴィチ「バスケットの子猫」(部分)

(続き)子どもたちはめいめい3つのバスケットを持ち、どのバスケットにも猫が1匹入っている。猫にはそれぞれ12匹の子どもがいて、どの子猫もネズミを4匹くわえている。
そこでふと、おじいさんは考えた。子どもたちはいったい何匹のネズミと猫をレニングラードへ連れていくのだろうか、と。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部美術館 美術振興課 

電話番号:(097)554-5800

ファクス:(097)554-5811

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?