大分市議会 > 議員政策研究会 > これまでの政策課題 > (仮称)人とひとがつながる大分市条例(調査研究中) > 「(仮称)人とひとがつながる大分市条例」に関する調査研究の経過をお知らせします

更新日:2025年7月28日

ここから本文です。

「(仮称)人とひとがつながる大分市条例」に関する調査研究の経過をお知らせします

議員政策研究会では、少子高齢化の進展や単身世帯の増加、地域コミュニティーの衰退などといった社会構造の変化により、人とひとのつながりや地域のつながりが希薄化している昨今の状況を踏まえ、「(仮称)人とひとがつながる大分市条例」の制定を目指すこととし、具体的に調査研究するためのプロジェクトチームである推進チームを立ち上げました。

運営委員

  • 会長:秦野恭義
  • 副会長:日小田良二、仲家孝治
  • 委員:今山裕之、斉藤由美子、野尻哲雄、直野里子

推進チームメンバー

  • 座長:長野辰生
  • 副座長:馬見塚剛
  • メンバー:進義和、藤田敬治、衛藤延洋、岩崎貴博、うつのみや陽子、岩川義枝、阿部邦彦、川邉浩子

活動概要

議員政策研究会の活動概要を報告します。

現在までの、全議員による全体会議、各会派の代表者で組織され正副議長をオブザーバーとする役員会議、推進チームによる会議等の開催状況およびその概要は、以下のとおりです。

全体会議

第1回 政策課題の募集

第2回 政策課題の確定

役員会議

第1回 会長、副会長の選出

第2回~第4回 応募課題の確認、政策課題の選定

 推進チーム会議

第1回 座長、副座長の選任、議員政策研究会について確認

第2回 法制執務、政策課題提案者による説明、関係法令の確認、条例制定の背景等について協議ほか

全体研修会

第1回 令和7年3月27日

(講師) 関東学院大学法学部長・地域創生学科教授 出石 稔 氏

(講演タイトル)「議員提案条例の動向と課題」 

全体研修会の様子

お問い合わせ

議会事務局議事課政策調査室

電話番号:(097)537-5645

ファクス:(097)537-5657

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?