ホーム > 仕事・産業 > 企業支援・企業誘致 > セミナー・スキルアップ講習 > 産業活性化プラザセミナー「産学連携リレー講座」を開催します
更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
大分市産業活性化プラザでは、中小企業者や創業者等に役立つさまざまなセミナーを開催しています。
おおいた地域連携プラットフォームを通じて、県内の大学と連携し、地域の活性化および中小企業者の技術力向上につながる講座を開催します。
「ビジネスに活かす学術研究」全3回
テーマ | 日時 | 講師 | |
第1回 |
未来を読み解くデータ活用術 ~DX・生成AI時代のMATLABによる解析技術を身近に~ |
7月24日(木曜日)午後6時30分~8時30分 |
立命館アジア太平洋大学 国際経営学部 教授 大竹 敏次(おおたけ としつぐ)氏 |
第2回 |
実は簡単・お手軽!大学を使ったビジネス課題の解決方法 ~誰でも活用できる『大学のうまい使い方』をご紹介~ |
8月7日(木曜日)午後6時30分~8時30分 |
大分大学 研究マネジメント機構 研究戦略・オープンイノベーションセンター長 URA室長 総括URA教授 松下 幸之助(まつした こうのすけ)氏 |
第3回 | 機械工学におけるGX研究事例 カーボンニュートラル燃料研究 | 8月21日(木曜日)午後6時30分~8時30分 |
大分大学 理工学部 機械工学プログラム 教授 先端技術・GX研究センター センター長 田上 公俊(たのうえ きみとし)氏 |
J:COMホルトホール大分 2階 セミナールーム(大分市金池南一丁目5番1号)
テーマに興味がある方(大分市内にお住まいかお勤めの方優先)
35名(先着順・事前申込が必要)
無料
大分市産業活性化プラザホームページの参加申込みフォームからお申込みいただくか、チラシの申込書に必要事項を記入の上、申込先までファクスまたはEメールでお申込みください。
7月1日(火曜日)~7月22日(火曜日)
大分市産業活性化プラザ
電話:097-576-8879
ファクス:097-544-3011
大分市産業活性化プラザホームページ(別ウィンドウで開きます):申込希望のセミナーを選択し、参加申込みフォームへ
講座申込みEメール:sangyo-plaza@horutohall.jp
J:COMホルトホール大分への交通案内(別ウィンドウで開きます)
ホルトホール大分みらい共同事業体 大分市産業活性化プラザ
おおいた地域連携プラットフォーム
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。