ホーム > くらし・手続き > 人権問題 > 人権施策 > 人権に関する市民意識調査 > 人権に関する市民意識調査結果をお知らせします
更新日:2018年3月8日
ここから本文です。
平成22年7月から8月にかけて、無作為抽出の20歳以上の市民3,000人を対象に実施しました「人権に関する市民意識調査」の結果がまとまりましたので、お知らせします。
調査結果では、市民の人権意識が高いことを示す内容が見られる一方で、同和地区出身者や障がい者、高齢者などに対する根強い偏見や差別的態度なども市民意識として現われており、今後の課題が浮き彫りになりました。
本市では、今回の調査結果を踏まえて、同和問題をはじめとするさまざまな人権課題を解消するため、関係機関や団体等と連携・協働した幅広い人権教育・啓発の取り組みを積極的に展開していきます。
市民の皆様も、この度の意識調査を機に自らの人権意識を見つめ直し、一人ひとりが人権意識を高め、あらゆる人権問題の解決に向けた主体的、積極的な取り組みをお願いします。
意識調査の報告書は、この画面よりダウンロードすることができます。また、人権・同和対策課(第2庁舎4階)、情報公開室(本庁舎7階)でもご覧いただけます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。