更新日:2025年10月30日

ここから本文です。

施設情報【稙田公民館】

【施設利用再開について】
令和6年9月から長寿命化改修工事で休館していた稙田公民館について、令和8年1月4日(日曜日)から施設利用を再開します。
令和8年1月4日(日曜日)から1月6日(火曜日)までは、施設予約のみとなります。

〇会議室等の貸館再開について
令和8年1月7日(水曜日)以降利用分から

〇令和7年度分抽選会について
令和8年1月分の抽選会から開始となります。
抽選会場は、施設利用再開日までは「稙田市民行政センター2階 大会議室」となります。
※令和8年1月分の抽選会:令和7年10月31日(金曜日)

午前8時30分から 集会室・和室・調理室

午前9時30分から 上記以外の部屋

※令和8年2月分の抽選会:令和7年11月28日(金曜日) 

午前8時30分から 集会室・和室・調理室

午前9時30分から 上記以外の部屋

※令和8年3月分の抽選会:令和7年12月19日(金曜日) 

午前8時30分から 集会室・和室・調理室

午前9時30分から 上記以外の部屋


【施設利用再開後の施設情報について】
貸館時間 : 午前9時から午後10時まで(開館時間:午前8時30分~午後10時) 

窓口業務 : 火~土曜日(午前8時30分~午後5時15分)  日曜日(午前8時30分~午後0時30分)

※月曜日・祝日は窓口業務を行いません。また、月曜日と祝日が重なった場合の翌火曜日は、窓口業務を行いません。


休館日 : 年末年始(12月29日から1月3日)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<施設利用再開前の稙田公民館事務室について>  ~お知らせ~

施設利用再開までは、稙田公民館事務室は稙田市民行政センター2階に移転しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【事務室所在地】

利用再開前:〒870-1155 大分市大字玉沢743番地の2 稙田市民行政センター2階

利用再開後:〒870-1155 大分市玉沢789番地 稙田公民館

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※電話・ファクス番号については利用再開後も変更はありません。

利用条件

地区公民館は社会教育施設です。
営利目的等でのご利用はできませんのでご了承ください。

利用方法(施設利用再開後)

  • 申し込みは、使用予定日の属する月の2か月前の月初めからできます。
  • 使用申込後の使用日時、使用内容、部屋の変更は1回のみできます。キャンセルした場合は、原則として使用料金は返還しません。電話での予約、仮押さえ等はできません。
  • 市内の社会教育に関する事業を組織的に行う社会教育関係団体や地域団体、障がい者団体等については、利用目的に応じて使用料を減免できる場合があります。詳しくは、施設職員にお問い合わせください。
  • 障がい者団体の減免については、「地区公民館に関するよくある質問」に、「障がい者団体について、使用料を減免できるのは、どのような場合ですか」のQ&Aを設けていますのでご覧ください。
  • 地区公民館のご利用にあたっては、「大分市地区公民館利用規約」をご一読の上、ご利用いただきますようお願いいたします。

施設の予約については、窓口までお越しいただくか、
【おおいた公共施設案内・予約システム施設予約サービス】(別ウィンドウで開きます)をご利用ください。

駐車場情報(施設利用再開後)

有:約50台程度(予定)
※公民館利用者以外の利用はできません
※マイクロバス等、区画からはみ出す車の駐車はできません

利用可能な部屋(施設利用再開後)

調理実習室

調理台7台を備えており、各種の調理実習ができます。 また、室内に幼児室も備わっています。

収容人数 36人
料金 1時間あたり260円
設備 調理台7台
面積 75.3平方メートル

 

 

 

                   

          
※原則、調理実習を目的とするグループの使用のみとさせていただきます。
※洗剤・スポンジ・布巾持参、ゴミは持ち帰り。

和室

 茶道・邦舞・囲碁・将棋・ヨガ・ストレッチ・会合等に利用できます。

収容人数 80人
料金 1時間あたり400円
設備 演台・長机・姿見・座布団等
面積 48畳(97.8平方メートル)







 

大研修室

会議や研修等に幅広く利用できます。 

収容人数 60人
料金 1時間あたり370円
設備 スクリーン・アップライトピアノ・音響設備・長机・椅子等
面積 119.1平方メートル

 






 

集会室

ステージを備え研修会、講演会、発表会等に利用できます。
また、ミニバレー・卓球・ダンス等の軽スポーツやレクリエーションもできます。

収容人数 500人
料金 1時間あたり1,440円(こども料金適用時 720円)
設備  

ステージ・アップライトピアノ・スクリーン・音響設備・卓球台・長机・椅子等

面積 541.8平方メートル








※各種集会 ・スポーツ活動については、集会室の構造上、軽スポーツに限ります。また、ステージでの運動は禁止です。
(バレーボール・バスケットボール・フットサル等は利用不可)
※土足禁止。体育館シューズ等の上履きを使用してください。
※椅子・机を使用する場合、必ずシートを敷いてください。
※ダンスなどでご使用の場合は必ずヒールカバーや専用シートをご用意ください。
※使用する人数の半数以上が「高校生等以下(◎)」の場合、「こども料金」が適用されます。
(こども料金を適用するためには、申請時に「こども(高校生等以下)」の人数を申し出る必要があります。)
◎高校生等以下…18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にあるもの

研修室B

会議・研修等に利用できます。 室内に水道が付いています。 書道、華道、絵画等、水を使用する講座に便利です。

収容人数 16人
料金 1時間あたり130円
設備 水道・長机・椅子等
面積 30.3平方メートル

 

 

 

 

 

会議室

会議・研修等に利用できます。 

収容人数 60人
料金 1時間あたり370円
設備 スクリーン・長机・椅子等
面積 83.3平方メートル





 

 

講義室

会議・研修・講座等に利用できます。 室内に水道が付いています。 書道、華道、絵画等水を使用する講座に便利です。

収容人数   48人
料金 1時間あたり180円
設備 水道・スクリーン・長机・椅子
面積 67.2平方メートル





 

 

研修室A

会議・研修等に利用できます。

収容人数 16人
料金 1時間あたり180円
設備 スクリーン・長机・椅子等
面積 50.4平方メートル





 

 

視聴覚室

会議・研修等に利用できます。 室内での飲食は禁止です。
音楽の活動を行うのに適しています。 プロジェクターやピアノを利用した学習ができます。

収容人数 48人
料金 1時間あたり200円
設備 テレビ・プロジェクター・スクリーン・ピアノ・長机・椅子等
面積 67.2平方メートル








※金管楽器のご利用は原則としてできません。

 

お問い合わせ

市民部稙田支所稙田公民館

電話番号:(097)541-0017

ファクス:(097)541-0014

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る