ホーム > くらし・手続き > 消費生活 > 電力小売り全面自由化が始まりました

更新日:2025年5月4日

ここから本文です。

電力小売り全面自由化が始まりました

平成28年4月1日より、電力の小売りが全面自由化されました。

これまでは、ご家庭の電気は地域ごとの特定の電力会社からしか購入できませんでしたが、今後はさまざまな企業から電気を購入できるようになります。ご家庭でも、電力会社や料金プランを自由に選べる時代が始まっています。

電気を購入する際のポイント

電気を販売する事業者には、契約時に「電気料金」や「解約条件」などを、消費者にわかりやすく説明する義務があります。契約する前に、しっかりと説明を受け、納得した上で契約しましょう。

自由化の対象となる範囲

電力の提供には、以下の3つの事業が関わっています:

  • 発電事業(電気をつくる)

  • 送配電事業(電気を送る)

  • 小売事業(電気を売る)

今回自由化されたのは「小売事業」です。これまでも法人向けの小売は自由化されていましたが、今回からは一般家庭を含むすべての消費者が対象となりました。

電気の品質・信頼性について

自由化されても、電気は従来と同じ送配電の仕組みで供給されるため、電気の品質や停電リスクなどに差はありません。どの電力会社を選んでも、電気の信頼性は変わりませんのでご安心ください。

特別な手続きは不要です

現在の電力会社との契約を変更しなければ、今までどおりの電力会社から継続して電気が供給されます。手続きは必要ありません。

スマートメーターへの切り替え

制度の開始により、従来の電気メーターからスマートメーターへの交換が順次行われます。原則として費用はかかりません。ただし、消費者側の都合による工事が必要な場合は、別途費用が発生することがあります。

もっと詳しく知りたい方へ

電力の小売自由化に関する詳細情報は、以下をご覧ください:

  • 経済産業省 資源エネルギー庁 ウェブサイト(別ウィンドウで開きます)

  • 電力自由化専用ナビダイヤル:0570-028-555
    受付時間:午前9時~午後6時(土日祝・年末年始を除く)

悪質商法にご注意ください

電力自由化に便乗した勧誘トラブルや詐欺の被害も報告されています。
不審な電話や勧誘を受けて困ったときは、すぐに以下までご相談ください。

大分市市民活動・消費生活センター(ライフパル)

  • 相談専用電話:097-534-6145

  • 相談日:火曜日~土曜日(祝日を除く)

  • 休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)

  • 相談時間:午前9時~午後6時(土曜日は午後4時まで)

お問い合わせ

市民部生活安全・男女共同参画課市民活動・消費生活センター

郵便番号:870-0021 大分市府内町3丁目7番39号

電話番号:(097)573-3770

ファクス:(097)537-7271

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る