ホーム > くらし・手続き > 各種相談・暮らしの便利帳 > 一般的な相談(市民相談) > 総務省の行政相談をご利用ください
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
《総務省の行政相談とは》
国や独立行政法人、特殊法人などの行政が行う仕事に関する要望や意見などについて、総務省の行政相談センター「きくみみ」や市町村ごとに委嘱された行政相談委員が、さまざまな方法でご相談を受け付けています。
大分市役所本庁舎2階市民相談室で、毎月第1月曜日 午前10時~正午(祝日および年末年始を除く。)まで受け付けているほか、市内の以下の場所でも受け付けています。
相談は無料で秘密は厳守しますので、安心してご利用ください。予約は不要で、当日受付順です。
<行政相談委員による定例行政相談所の開設日時、場所>
・鶴崎支所 毎月第3木曜日 午前10時~正午
・稙田支所 毎月第1木曜日 午前10時~正午
・大南支所 毎月第2水曜日 午前10時~正午
・南大分公民館 奇数月第3土曜日 午前10時~正午
・佐賀関支所 偶数月第4木曜日 午前10時~正午
・野津原支所 第4月曜日 午前10時~正午
※日時・場所については変更になる場合もありますので、下記問合せ先にご確認ください。
相談専用電話番号:097-533-1100
月曜日から金曜日 午前9時から午後4時45分まで(祝日および年末年始を除く。)時間外は留守番電話で対応
総務省大分行政監視行政相談センター
電話:097-532-3715 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(祝日および年末年始を除く。)
行政相談の仕組みや特色、行政相談委員による定例行政相談所の詳細な開設日時等をお知りになりたい場合は、
大分行政監視行政相談センターのホームページ(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。