大分市市民意見公募(パブリックコメント)手続実施状況一覧
市民への説明責任を果たすとともに、市民の市政への参画を促進し、公正で開かれた市政の推進を図るため、大分市市民意見公募手続を定めています。
市民意見公募(パブリックコメント)手続案件
現在募集中の案件(予定含む)
※現在、募集している案件はありません。
募集の終了した案件
意見公募(パブリックコメント)手続とは・・・
市政の基本的な計画、条例等を立案する過程において、これらの案の趣旨、内容等を素案の段階で提示して市民等から意見を募集し、それを考慮して政策の意思決定を行うとともに、これに対する市の考え方等を公表する一連の手続きのことを指します。
対象となる案件
- 市の基本構想、総合計画その他各行政分野における政策の基本的な方針または計画の策定および改定
- 市民に義務を課す内容、もしくは権利を制限することを内容とする条例または改廃にかかる案の策定
※ただし、地方税の賦課徴収ならびに分担金、使用料および金銭の徴収に関するものを除く
- その他必要と認めるもの
以下の場合は適用除外となります
- 法令によって意見聴取等の手続きが定められているもの
- 計画等の決定にあたり市に裁量の余地がほとんどないもの
- 緊急を要するものおよび軽微なもの
実施方法
- 市は、計画等を立案するにあたり、最終的な意思決定を行う前に資料を添付して計画等の素案を公表して、市民等から意見を募集します。
※ホームページへの掲載のほか、各支所・情報公開室および所管課で閲覧・配布しています。
↓
- 意見は、所管課等へ直接持参するほか、郵便、ファクシミリ、電子メール(オンライン申請)、その他所管課が適当と認める方法で提出してください。
※意見の提出期間は、公表後1カ月を目安に設定します。
↓
- 市は、提出された意見を考慮して最終的な意思決定を行います。提出された意見に対しては、個別回答は行わず、その概要とそれに対する市の考え方等を公表します。公表の方法は素案と同じ方法で行います。
【資料】大分市市民意見公募手続要綱(PDF:75KB)