ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 市民の声 > 大分市市民意見公募手続(パブリックコメント) > 大分市市民意見公募(パブリックコメント)手続実施状況一覧

ここから本文です。

大分市市民意見公募(パブリックコメント)手続実施状況一覧

市民への説明責任を果たすとともに、市民の市政への参画を促進し、公正で開かれた市政の推進を図るため、大分市市民意見公募手続を定めています。

市民意見公募(パブリックコメント)手続案件

現在募集中の案件(予定含む)

状況 件名 募集期間 担当課
募集中 鶴崎地区都市再生整備計画事後評価 令和7年1月1日~1月31日

社会教育課

募集中 大分市中心市街地地区都市再生整備計画事後評価(素案 令和7年1月6日~1月31日 まちなみ企画課
募集中 (仮称)大分市DX推進計画およびアクションプラン(素案) 令和7年1月6日~2月5日 情報政策課
募集中 第2次大分市自転車活用推進計画(案) 令和7年1月15日~2月14日 都市交通対策課
募集中 第2期大分市バリアフリーマスタープラン(素案) および第2期大分市バリアフリー基本構想(素案) 令和7年1月15日~2月14日 まちなみ企画課
募集中 大分市消費生活推進プラン(案) 令和7年1月17日~2月17日

生活安全・

男女共同参画課

予定 令和7年度 大分市食品衛生監視指導計画(案) 2月5日~3月6日 衛生課

募集の終了した案件

件名 意見数 担当課
大分市立中学校部活動地域移行検討委員会報告書 集計中 体育保健課
第4期大分市障がい者計画 集計中 障害福祉課
【仮称】大分市国際化・多文化共生推進計画[第5次大分市国際化推進計画](案) 集計中 国際課
第2期大分市スポーツ推進計画 集計中 スポーツ振興課
大分市環境基本計画(第4次)(素案) 集計中 環境対策課
大分市公共施設使用料等算定基準(案) 集計中 財政課
第3期大分市公共施設等総合管理計画(案) 集計中 企画課
大分市教育大綱(案) 集計中 企画課
大分市総合計画基本構想・第1次基本計画および第3期総合戦略(案) 集計中 企画課
(仮称)第3期すくすく大分っ子プラン(案) 集計中 子ども企画課
大分市教育ビジョン2025(素案) 集計中 教育総務課
大分市生涯学習推進計画(第4次) 集計中 社会教育課
第3期いきいき健康大分市民21・第4期大分市食育推進計画 集計中 健康課
第2期大分市民のこころといのちを守る自殺対策行動計画 集計中 保健予防課
第3次大分市文化・芸術振興計画(案) 集計中 文化振興課
盛土規制法に関する規制区域の候補区域について 1件(1人) 開発建築指導課
「第4期大分市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」(素案) 4件(3人) 環境対策課

令和6年度大分市食品衛生監視指導計画(案)

1件(1人) 衛生課
史跡大友氏遺跡整備基本計画(第1期)令和5年度改訂版(案) 29件(11人) 文化財課
大分市感染症予防計画(案) 6件(6人) 保健予防課
「(仮称)大分市若者活躍推進プラン(令和6年度~令和10年度)(素案)」の素案 4件(4人) 市民協働推進課
大分市返還免除型奨学資金制度(素案) 14件(9人) 学校教育課
大分市高齢者福祉計画及び第9期大分市介護保険事業計画 12件(5人) 長寿福祉課
第5期大分市地域福祉計画・第6次地域福祉活動計画 6件(6人) 福祉保健課
第7期大分市障がい福祉計画・第3期大分市障がい児福祉計画 4件(3人) 障害福祉課
「大分市立地適正化計画」の改定に伴う素案 16件(3人) 都市計画課
家庭ごみ有料化制度(見直し素案)について 4件(4人) ごみ減量推進課
(仮称)新・大分市行政改革推進プラン(素案) 42件(38人) 企画課
野津原地区の『騒音に係る環境基準の指定』と『騒音及び振動の規制地域の見直し』(案)について 1件(1人) 環境対策課
大分市開発行為の許可の基準に関する条例の改正について(案) 8件(8人) 開発建築指導課

意見公募(パブリックコメント)手続とは・・・

市政の基本的な計画、条例等を立案する過程において、これらの案の趣旨、内容等を素案の段階で提示して市民等から意見を募集し、それを考慮して政策の意思決定を行うとともに、これに対する市の考え方等を公表する一連の手続きのことを指します。

対象となる案件

  • 市の基本構想、総合計画その他各行政分野における政策の基本的な方針または計画の策定および改定
  • 市民に義務を課す内容、もしくは権利を制限することを内容とする条例または改廃にかかる案の策定
    ※ただし、地方税の賦課徴収ならびに分担金、使用料および金銭の徴収に関するものを除く
  • その他必要と認めるもの

以下の場合は適用除外となります

  • 法令によって意見聴取等の手続きが定められているもの
  • 計画等の決定にあたり市に裁量の余地がほとんどないもの
  • 緊急を要するものおよび軽微なもの

実施方法

  1. 市は、計画等を立案するにあたり、最終的な意思決定を行う前に資料を添付して計画等の素案を公表して、市民等から意見を募集します。
    ※ホームページへの掲載のほか、各支所・情報公開室および所管課で閲覧・配布しています。
  2. 意見は、所管課等へ直接持参するほか、郵便、ファクシミリ、電子メール(オンライン申請)、その他所管課が適当と認める方法で提出してください。
    ※意見の提出期間は、公表後1カ月を目安に設定します。
  3. 市は、提出された意見を考慮して最終的な意思決定を行います。提出された意見に対しては、個別回答は行わず、その概要とそれに対する市の考え方等を公表します。公表の方法は素案と同じ方法で行います。

【資料】大分市市民意見公募手続要綱(PDF:75KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部広聴広報課 

電話番号:(097)537-5601

ファクス:(097)532-7800

ページの先頭へ戻る