ホーム > くらし・手続き > 男女共同参画 > 男女共同参画センターの案内 > 大分市男女共同参画推進団体を紹介します

更新日:2025年5月20日

ここから本文です。

大分市男女共同参画推進団体を紹介します

大分市では、男女が社会の対等な構成員として、性別にとらわれずにあらゆる分野で活動できる機会が確保され、性別にかかわらず均等に利益を享受することができ、共に責任を担う男女共同参画社会を実現するためにその推進をする、または、推進に寄与する活動を継続的に行っている団体を登録し支援しています。

令和7年4月末現在、次の40団体が登録されています。

大分市男女共同参画推進団体 一覧

 

登録番号

団体名

1

1

NPO 共に生きる

2

2

婦人ゼミナール・コレジオ

3

3

NPO傾聴セラピスト  すいーとぴー

4

4

大分市地域婦人団体連合会

5

5

大分市生活学校連絡協議会

6

9

NPO法人 日本FP協会  大分支部

7

10

退職現職教職員協議会  大分支部

8

13

おおいたパパくらぶ

9

15

生活協同組合コープおおいた

10

16

おおいたおやじネットワーク

11

18

大分商工会議所  女性会

12

20

ジュズダマ・プロジェクト

13

22

朗読ボランティアグループ「響」

14

23

大分県退職公務員連盟大分市中央支部

15

26

大分友の会

16

29

NPO法人桜ピースワーク

17

30

NPO法人大分県国際交流団体  地球人倶楽部

18

31

特定非営利活動法人 地域ひとネット

19

33

大分市女性防災士会

20

36

星の会(不登校・ひきこもりを考える親の会)

21

37

大分県退職現職女性教育管理職等の会(いずみ会)

22

38

チャイルドラインおおいた

23

39

ポッセ(ストレスケア)

24     41 ダブルケア大分県  しましまかふぇ
25     42 子どもの未来を語る会おおいた
26     43 一般社団法人 大学女性協会大分支部
27     46 大分市キャンプ協会
28 47 大分県医療的ケア児者の親子サークルここから
29 48 性のお話ができるおへや mami25(マミニコ)
30 49 発達障害親子の会 リクルール
31 50 United for Next (ユナイテッドフォーネクスト)
32 52 大分県退職女性校長会(大分梅の実会)
33 53 はろっと!おおいた
34 54 ミライノキを育てよう
35 55

ディーキャリア大分オフィス

36 56 やったーズ!
37 57 目の健康とケアの情報交換スペース(アイケアルーム)
38 58 人と本を結ぶ読書支援プロジェクト「ゆい(結い)」
39

59

SOGIEおおいた・多様な性への理解を広げる会

40 60 おおいたレインボープライド

 

お問い合わせ

市民部生活安全・男女共同参画課男女共同参画センター

電話番号:(097)574-5577

ファクス:(097)537-3666

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?