ホーム > 市政情報 > 国際交流・多文化共生 > 姉妹都市・友好都市・交流促進都市・その他都市 > 姉妹都市・友好都市・交流促進都市
更新日:2023年5月16日
ここから本文です。
姉妹都市は第2次世界大戦後、海外に出かけることが難しい時代に、再び戦争を起こさないために、市民の相互理解と友情を深めるために始まりました。
日本初の姉妹都市提携は、1955年に長崎市とアメリカ合衆国ミネソタ州セントポール市との間で行われました。
現在、多くの自治体が世界各国の都市と姉妹・友好都市の提携を行い、市民間の交流を中心に、文化・芸術、スポーツ、経済など、多くの分野で交流が行われています。
大分市では、4つの都市と姉妹・友好都市、交流促進都市を提携しています。
国旗 | 提携 | 都市名 | 提携日 |
![]() |
姉妹都市 | アベイロ市(ポルトガル共和国) Aveiro(Portuguese Republic) |
昭和53年(1978年)10月10日 |
![]() |
友好都市 | 武漢市(中華人民共和国 湖北省) Wuhan(Hubei Province, People's Republic of China) |
昭和54年(1979年)9月7日 |
![]() |
姉妹都市 | オースティン市(アメリカ合衆国 テキサス州) Austin(Texas, United States of America) |
平成2年(1990年)10月30日 |
![]() |
交流促進都市 | 広州市(中華人民共和国 広東省) Guangzhou(Guangdong Province, People's Republic of China) |
平成9年(1997年)10月9日 |