ホーム > 市政情報 > 国際交流・多文化共生 > 姉妹都市・友好都市・交流促進都市・その他都市 > 姉妹都市・友好都市・交流促進都市 > 《姉妹都市》オースティン市 Austin
更新日:2025年3月12日
ここから本文です。
オースティン市はアメリカ合衆国の南西部に位置し、テキサス州のほぼ中央にあり、面積は835.21平方キロメートル、人口は約96万人で、国内では11番目の人口を誇ります。大変教育水準の高い都市で、特に全米屈指の規模を誇るテキサス大学オースティン校には、世界各国から集まった学生や研究者が学んでいます。そのため、市民の平均年齢は34.9歳と若く、またその人種の比率は白人72.6%、ラテン・アメリカ系33.9%、アフリカン・アメリカン系7.8%、アジア系7.6%となっています。気候は1年のうち約300日が晴天で平均気温は、冬7~14度・夏26~38度前後。特に夏は5月から9月まで続き、湿度も高めです。緩やかな丘陵地に囲まれた市の中心部にはロッキー山脈を水源とするコロラド川が悠然と流れており、自然や緑にも恵まれています。
経済の中心であるIT産業は、全米からも注目されており、AppleやGoogle,IBM,Motorola,Dell Computer,3M,Samsung,Tokyo Electron等多くの企業が進出していることから、「シリコン・ヒルズ」とも呼ばれています。
また、「ライブミュージックの都」と称されるほどライブミュージックが盛んで、ライブハウスなど250 以上の場所で音楽を楽しむことができます。
毎年3月に開催されるSXSW(サウスバイサウスウエスト)は音楽、映画、テクノロジーなど多分野をテーマにした世界最大級の複合型イベントです。
大分県湯布院町で日本テキサス会議が開催されるなど、大分県とテキサス州の交流が活発であったことに加え、オースティン市にも半導体企業があるなど、産業・文化面で類似していることから姉妹都市の提携を行いました。
提携に至る経緯(PDF:72KB)(別ウィンドウで開きます)
オースティン市ではオースティン大分姉妹都市委員会が中心となり、大分市との交流を行っています。
活動の様子は姉妹都市委員会ホームページにてご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。