更新日:2025年9月12日

ここから本文です。

 

【受付終了】令和7年度大分市中学生オースティン市派遣事業

令和7年度の申込み受付は終了しました。

一次審査の結果は10月上旬にメールにて通知予定です。

令和7年度大分市中学生オースティン市派遣事業 参加者募集チラシ(PDF:21,737KB)

概要

海外での異文化体験、現地での交流を通じて国際的視野を広げ、将来の国際化社会を担うグローバル人材を育成することを目指し、大分市内の中学生を姉妹都市オースティン市に派遣します。

派遣先

アメリカ合衆国テキサス州オースティン市

派遣期間

令和8年1月17日(土曜日)~令和8年1月27日(火曜日)

派遣人数

6名(中学1年生および2年生)

内容

  • ホームステイ体験
  • 語学学校での英語研修
  • 現地学生等との交流
  • 市内見学、など

参加負担金

10万円

※パスポート取得、海外旅行保険加入等に係る費用は別途、参加者負担です。

※生活にお困りのご家庭を対象に免除制度があります。詳細は募集要領にてご確認ください。

参加資格

  • 大分市に在住、または大分市内の中学校に在籍する中学1年生および2年生
  • 海外生活に適応でき、心身ともに健康で、海外派遣に耐えられ、生活面で自己管理ができること
  • 本事業への参加を本人が希望し、保護者の同意が得られること
  • 英検3級程度の英語能力を有すること(二次選考の面接で審査します)
  • 大分市を代表する派遣生徒として規律ある行動と団体生活ができること
  • 事前研修および出発式、事後研修、帰国報告会に出席できること
  • 参加後、同事業のOB・OGとして、大分市国際都市交流親善会議および大分市が開催する姉妹都市交流事業や国際交流活動に積極的に参加できること

※上記を満たす場合でも、長期間の海外生活経験者(満7歳を迎える年度の4月以降に、通算して6か月以上の海外生活を経験したもの)、国や地方公共団体、またはその他団体等が行った同種の事業に参加したことがあるものは参加資格がないものとして扱います。

募集要領【申込受付は9月12日 午後5時15分に終了しました】

令和7年度大分市中学生オースティン市派遣事業募集要領(PDF:561KB)

オースティン市に関する情報

過去の派遣、受入に関する報告書

大分市民図書館

大分市民図書館 ブックリスト(アメリカ・オースティン市について)(PDF:322KB)

7月25日(金曜日)から8月31日(日曜日)まで、大分市民図書館(J:COM ホルトホール大分内)ではオースティン市やテキサス州、アメリカ合衆国に関して広く学べるような本を展示します。英語や英会話、ガイドブック、留学など派遣事業に関連する本も展示していますので、ぜひご覧ください!

ウェブサイト(日本語)

選考方法

  • 一次選考:参加申込書、作文による書類選考

選考結果については、10月上旬に、申込者全員にメールでお送りします。

一次選考通過者には二次選考の詳細を合わせてお送りします。

  • 二次選考:一次選考通過者を対象にしたグループディスカッション(日本語)、個別面接(日本語、英語)…11月8日(土曜日)

その他

  • 応募書類は返却いたしません。
  • 応募者の個人情報は、本事業に関する目的以外には利用しません。
  • 選考内容および選考結果に関するお問合せにはお答えできません。
  • 派遣生徒には、帰国後に派遣の成果を報告書にまとめて提出してもらいます。
  • 報告書や本事業の様子を収めた写真を、大分市ホームページや市報等に掲載することがあります。その際、派遣生徒の氏名、学校名、学年を公表することがあります。また、メディアの取材を受けることがあります。
  • 悪天候や感染症等の影響により、事業内容の変更、もしくは派遣を中止する場合があります。
  • 申込者数が募集人数に満たなかった場合、事業を中止する可能性があります。
  • 派遣期間中に発生した不慮の事故等については、海外旅行保険の範囲内での補償となります。
  • 引率2名が同行します。
  • オースティン市滞在中は、現地で活動する、オースティン大分姉妹都市委員会が各活動のサポートをします。
  • 派遣期間中の出欠取り扱いについては、各校毎の判断によります。
  • 次回の派遣事業の実施時期は未定です。

7月26日募集説明会を開催しました

派遣事業の概要を説明するほか、前回実施時の参加者とのパネルディスカッション、質疑応答を行いました。

当日資料

お問い合わせ

大分市国際都市交流親善会議(事務局:大分市企画部国際課)

住所:〒870-8504 大分市荷揚町2番31号(本庁舎3階)
電話:097-537-5719
メール:kokusai@city.oita.oita.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部国際課 

電話番号:(097)537-5719

ファクス:(097)536-4044

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る