ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 文化・芸術情報 > 「第33回国民文化祭・おおいた2018」「第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会」が開催されました
更新日:2019年7月11日
ここから本文です。
全てのイベントは終了しました。
全国各地で行われている各種の文化活動を全国的規模で発表、競演、交流する場を提供することにより、国民の文化活動への参加の機運を高め、新しい芸術文化の創造を促すことを目的として、昭和61年度から毎年、各都道府県で開催されている国内最大の文化の祭典です。
芸術及び文化活動の発表、交流の場を提供することにより、障がい者の創造性を高め、社会参加を促進するとともに、国民及び県民に、障がいに対する理解と認識を深めていただくことを目的に、平成13年から毎年、全国持ち回りで開催されている国内最大の障がい者芸術・文化の祭典です。
FacebookなどのSNSでも情報発信中です。フォローをよろしくお願いします。
皆さんが文化祭に関係する写真を撮られた際はInstagramへの投稿をお待ちしています。#おおいた大茶会 、#oita_pride
また、大分の魅力的な風景やスポットを紹介している大分市公式Instagramも併せてご覧ください。
大分市公式Instagram OITA PRIDE!(別ウィンドウで開きます)
テーマ
おおいた大茶会(だいちゃかい)
大分県で開催する国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭では、老若男女、障がいのある方もない方も、だれもが参加し楽しむことができる大会、芸術文化の新しい出会いや発見のある大会であるとともに、大会を通じて地域が元気になり、多くの人材が育っていくことを目指しています。
野点傘の下に、人々や文化が集まり、新しい出会いと発見を通じて人と文化が成長することを表現しています。
デザイン: 村田澪矢(大分県立芸術文化短期大学 専攻科)
本文化祭の会期である、平成30年10月6日(土曜日)から11月25日(日曜日)までの間、県下全市町村でさまざまな事業が行われます。
大分市内では66事業が開催され、そのうち大分市実行委員会において22事業を実施します。
本文化祭では大分県を5つのエリアに分け、それぞれに地域テーマが設けられており、大分市は別府市、由布市とともに「出会いの場」とされています。これを踏まえながら、「南蛮文化発祥都市」としての歴史・文化など、本市の特色を活かした事業を展開するとともに、より多くの方々に関わっていただくことにより、大分市らしい、市民みんなで創り上げる文化祭とします。
大分市実行委員会では、文化祭期間中に市内で開催される文化祭関連事業や観光・イベント情報等を掲載した、本市独自のガイドブックを作成しました。市役所や支所・公民館の他、回遊劇場インフォメーションセンターなどで配布します。ぜひ、ご覧ください。
リーディング事業 ※リーディング事業とはエリアのテーマに沿って各市町村で行われる特別な事業です。
番号 | 事業名 | 日程 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|---|
1 | 回遊劇場~ひらく・であう・めぐる~ ![]() |
10月6日(土曜日)~11月25日(日曜日) |
市内中心部 |
Facebook(別ウィンドウで開きます) |
分野別事業 (開催日順)
番号 |
事業名 | 日程 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|---|
1 |
開館20周年記念 田能村竹田展 |
前期:9月28日(金曜日)~10月21日(日曜日) 後期:10月23日(火曜日)~11月11日(日曜日) |
大分市美術館
常設展示室1,2 |
チラシ(PDF:4,017KB) |
2 |
アートプラザ開館20周年記念 アートプラザフェスタ2018 |
1部:10月6日(土曜日)~21日(日曜日) 2部:10月27日(土曜日)~11月11日 |
アートプラザ
アートホール |
チラシ(PDF:1,292KB) アートプラザホームページ(別ウィンドウで開きます) |
3 | おおいた府内 歴史絵巻800年 |
10月6日(土曜日)~11月25日(日曜日) |
コンパルホール、大友氏館跡、 大分歴史資料館 など |
歴史資料館ホームページ(別ウィンドウで開きます) |
4 | 豊後FUNAIミュージカル 宗麟の海 |
10月7日(日曜日) 午後2時~4時30分(開場:午後1時) |
J:COM ホルトホール大分 |
チラシ(PDF:2,347KB) J:COM ホルトホール大分ホームページ(別ウィンドウで開きます) |
5 | 第6回宗麟公まつり |
10月13日(土曜日) 10月14日(日曜日) |
大分駅府内中央口広場 |
|
6 | よいやかがり火 |
10月13日(土曜日) |
帆足本家酒造蔵周辺、戸次本町通り など | チラシ(PDF:2,040KB) |
7 | 太鼓の祭典 |
10月14日(日曜日) |
J:COM ホルトホール大分 |
チラシ(PDF:512KB) (公財)日本太鼓財団ホームページ(別ウィンドウで開きます) |
8 | 豊後ノ國 府内薪能 |
1.10月18日(木曜日)~10月20日(土曜日) |
1.J:COM ホルトホール大分 |
チラシ(PDF:24,083KB) |
9 | 第11回おおいた夢色音楽祭2018 |
10月20日(土曜日) 10月21日(日曜日) |
若草公園、大分市中心市街地商店街、大分駅周辺 など |
チラシ(PDF:2,006KB) おおいた夢色音楽祭ホームページ(別ウィンドウで開きます) |
10 | 長唄・三味線演奏会 | 10月21日(日曜日) 午後1時~4時30分 (開場:午後0時30分) イベント終了 |
iichiko 総合文化センター |
|
11 | 全国吟詠剣詩舞道祭 |
10月21日(日曜日) |
J:COM ホルトホール大分 |
|
12 | マンドリンの祭典 |
10月28日(日曜日) |
J:COM ホルトホール大分 |
|
13 | 第8回大分市中央通り歩行者天国 |
11月3日(土曜日・祝日) |
市道中央通り線 | |
14 | 大分市やま揃え ~ 後世につなぐ文化の架け橋~ |
11月3日(土曜日・祝日) 午後1時~8時 イベント終了 |
市道中央通り線、大分城址公園 | ポスター(JPG:2,797KB) 城址公園魅力発信イベントポスター(PDF:1,099KB) 大分市山車振興保存会ホームページ |
15 |
輪い笑い(わいわい)フェスタ! 大分市福祉のつどい |
第1部
11月3日(土曜日・祝日) 第2部 |
第1部 第2部 |
11月3日チラシ(PDF:2,897KB) 11月6日チラシ(PDF:1,707KB) |
16 | Oita Global Station | 11月4日(日曜日) 午前11時~午後5時30分 イベント終了 |
大分駅府内中央口広場 | チラシ(PDF:6,052KB) |
17 | 第14回大野川合戦まつり |
(メイン会場) 11月10日(土曜日) (天面山会場) |
(メイン会場) (天面山会場) |
御触書(PDF:1,337KB) 大野川合戦まつりホームページ(別ウィンドウで開きます) |
18 |
`音楽でまちをつなぐ' コンパルホール ゴスペルフェスティバル |
11月11日(日曜日) 午後1時~4時30分 (開場:午後0時30分) イベント終了 |
コンパルホール 文化ホール |
|
19 | OITA歌舞伎 戦国の華 「紹運JO-UN~その貫いたもの~」 |
11月11日(日曜日) |
J:COM ホルトホール大分 大ホール |
|
20 |
第20回大分市民洋舞踊フェスティバル | 11月18日(日曜日) 午後1時30分~4時 (開場:午後1時) イベント終了 |
コンパルホール |
チラシ(PDF:1,748KB) コンパルホールホームページ(別ウィンドウで開きます) |
21 |
演劇公演「花人~桜舞う、あなたの居る場所~」 |
11月23日(金曜日・祝日) 11月24日(土曜日) (開場:開演の1時間前) |
J:COM ホルトホール大分 |
チラシ(PDF:977KB) 「花人」公式ホームページ(別ウィンドウで開きます) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。