ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 文化・芸術情報 > 各種表彰 > 令和6年10月16日 大分県立大分上野丘高等学校化学部と大分高等学校書道部の市長表彰を行いました
更新日:2024年10月30日
ここから本文です。
「第48回全国高等学校総合文化祭岐阜大会 自然科学部門 研究発表 化学分野」において最優秀賞を受賞した大分県立大分上野丘高等学校 化学部と、「第29回全日本高校・大学生書道展 高等学校の部」において最優秀校に選ばれた大分高等学校 書道部に対し、市長表彰を授与しました。
足立市長は、今回の偉業をたたえるとともに、今後の一層の活躍に向けエールを送りました。
<受賞内容>
「第48回全国高等学校総合文化祭岐阜大会 自然科学部門 研究発表 化学分野」最優秀賞
文化庁、公益社団法人全国高等学校文化連盟が主催し、日本全国から高校生が集まり、演劇、合唱、吹奏楽、日本音楽、伝統芸能、美術など22部門で日頃の成果を競います。
今回の文化祭は、7月31日から8月5日まで岐阜県で開催され、自然科学部門 研究発表 化学分野には、予選を勝ち抜いた44件の発表があり、大分上野丘高等学校はその中で最優秀賞を受賞しました。
<当日の出席者>
研究発表者・前部長 古城 敬之(こじょう たかゆき)さん、研究発表者・現部長 後藤 優奈(ごとう ゆうな)さん、中村 裕次郎(なかむら ゆうじろう)さん、古川 咲綾(ふるかわ さあや)さん、蜷川 晃平(にながわ こうへい)さん、木村 洸政(きむら ひろまさ)さん
校長 三浦 一雄 氏、化学部顧問 高橋 慎一郎 氏
<受賞内容>
「第29回全日本高校・大学生書道展 高等学校の部」最優秀校
公益社団法人日本書芸院・読売新聞社が主催し、世界に誇る優れた伝統文化である「書」の発展と次代を担う若者の育成を願い開催されています。
今回は、全国から8,784点(うち高校5,677点)が出品され、7月15日に審査が行われました。
大分高校は200点を出品し、個人で大賞に2人2作品、書道展賞に8人9作品、優秀賞に11人13作品が入賞しました。
<当日の出席者>
部長 佐藤 野笑(さとう のわ)さん、副部長 藤田 友菜(ふじた ゆな)さん、阿座上 凛(あざかみ りん)さん、安達 結愛(あだち ゆめ)さん、河野 朱里(かわの あかり)さん、櫻井 美姫(さくらい みき)さん、佐藤 みのり(さとう みのり)さん、河野 陽向(かわの ひなた)さん、木村 もも(きむら もも)さん、大畠 響希(おおはた ひびき)さん、三苫 結桜(みとま ゆら)さん、井上 朋香(いのうえ ともか)さん、杉村 美空(すぎむら みく)さん
校長 小山 統之 氏、書道部顧問 松下 航 氏
足立市長、清水副市長、佐藤副市長、永田企画部長、若林企画部文化振興課長