ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 文化・芸術振興 > アートレジオン推進事業 > 開校!こどもアート学校 > 令和6年度「開校!野津原アート学校」を開催しました
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
周辺地域にアーティストを呼び込み、イベント等を通じて文化・芸術の振興を図るとともに、地域住民との交流を促進することで、地域の活性化を図る「アートレジオン推進事業」。 今回、事業の一環として、アーティストによるワークショップや地域の食を楽しむ「開校!野津原アート学校」を開催し、のべ672名の方に参加いただきました。 日時:令和7年3月8日(土曜日)午前10時~午後5時 場所:旧野津原中部小学校 参加費:無料 ※イベントの様子は大分朝日放送株式会社特設ホームページ(別ウィンドウで開きます)からもご覧になれます。
|
![]() |
旧野津原中部小学校アトリエで制作活動するアーティスト等が講師となり、さまざまなワークショップを開催しました。
|
|
講座名 |
ワークショップの様子 |
『墨アート』 講師:矢野 麻理香(画家) 手本を使って手軽に取り組めます。出来上がりの驚きも楽しみの一つです。あなたも一日水墨画家に。 【参加者の声】
|
|
『あなただけのキャラクターを作ろう!』 講師:竹本 慧璃奈(画家) 自由な発想でオリジナルキャラクターを考えて形にしてみよう!描いたキャラクターは額装してお持ち帰りいただけます。 【参加者の声】
|
|
『偏光板で不思議な世界をのぞいてみよう』 講師:Henso(メディアアーティスト) 偏光板というふしぎなフィルターと透明のセロハンテープを使って自分だけの色や柄をつくります。 【参加者の声】
|
|
『ゼンタングル』 講師:山口 誠二(美術家) 線や丸など簡単なパーツを一定のリズムで描くことで瞑想のようなリラックス効果が得られ、達成感を感じることができるパターンアートです。 【参加者の声】
|
|
『オリジナルアートなマグネットづくり』 講師:芳賀 健太(画家) 木片を自由にペイントして、あなただけのオリジナルアートなマグネットをつくろう。 【参加者の声】
|
|
『選べるアートキット!』 講師:小野 宏美(クラフトアーティスト) ちぎり絵ポストカード、組み立て箱キットなど 【参加者の声】
|
|
『地域利用「CHUBU+」による工作教室!』 廃材とストローを使って「キラキラスティック」と「ストローひこうき」を作ろう。 【参加者の声】
|
|
『地域ボランティア団体「のつはるアート村」によるNANASEGAKI PARK』 ビニールと新聞紙で豊の七瀬柿モンスターをつくろう。 【参加者の声】
|
|
野津原地区の郷土料理「おとし汁」! 今回特別に、大分市食生活改善推進協議会野津原支部のみなさんに 50食限定で作っていただき、実食会を行いました。 【参加者の声】
|
|
![]() |