更新日:2025年4月14日
ここから本文です。

市では、統計調査員として国や県が実施する統計調査の業務に従事してくださる方を随時募集しています。
統計調査員の仕事を希望される方を市の「登録調査員」として登録します。
その中から、調査の実施ごとにお住まいの地域等を考慮して市から電話等で依頼をし、条件が合えば従事していただきます。
統計に関心があり、登録を希望される方は、総務課統計調査担当班へお問い合わせください。
統計法に基づく統計調査において、調査票の配布・回収・検査・整理などを行う人を「統計調査員」といいます。
統計調査員は、世帯や事業所・企業といった調査対象を訪問し、調査票の記入依頼や回収・点検といった、
統計調査の仕事の中で、基本的かつ重要な部分を受け持っています。
調査員として任命されている期間は、非常勤の特別職の公務員という身分になります。
そのため、調査員には調査で知った事柄を人に漏らしてはならないという守秘義務が課せられています。
また、調査員が調査活動中に万一事故等に遭い、ケガをした場合には、法律や条例に基づいて
療養補償、休業補償、傷害補償等の補償がなされます。
ただし、自家用車での事故等は公務災害では対応できません。ご自分で加入されている自動車保険等での対応となります。
基本的な調査員の仕事の流れは下記のとおりです。(調査によって異なる場合があります。)
| 
			 調査名  | 
			
			 周期  | 
			
			 実施予定年度  | 
			
			 調査基準日  | 
			
			 所管  | 
		
|---|---|---|---|---|
| 
			 国勢調査  | 
			
			 5年ごと  | 
			
			 令和7年(2025年)  | 
			
			 10月1日  | 
			
			 総務省  | 
		
| 
			 経済センサス-活動調査  | 
			
			 5年ごと  | 
			
			 令和8年(2026年)  | 
			
			 6月1日  | 
			
			 総務省、経産省  | 
		
| 
			 就業構造基本調査  | 
			
			 5年ごと  | 
			
			 令和9年(2027年)  | 
			
			 10月1日  | 
			
			 総務省  | 
		
| 
			 住宅・土地統計調査  | 
			
			 5年ごと  | 
			
			 令和10年(2028年)  | 
			
			 10月1日  | 
			
			 総務省  | 
		
| 
			 漁業センサス  | 
			
			 5年ごと  | 
			
			 令和10年(2028年)  | 
			
			 11月1日  | 
			
			 農水省  | 
		
| 全国家計構造調査 | 5年ごと | 
			 令和11年(2029年)  | 
			10月~11月 | 総務省 | 
| 農林業センサス | 5年ごと | 
			 令和11年(2029年)  | 
			2月1日 | 農水省 | 
※その他、大分県が実施する労働力調査・毎月勤労統計調査など毎年行われている調査もあります。
統計調査員には、調査活動に従事した対価として、法律や条例に基づき報酬が支払われます。
報酬額は、統計調査の種類や調査活動にかかる日数などを考慮して定められています。
※1つの調査を通じて、おおむね2~5万円程度です。
多くの統計調査に従事していただき、調査活動が優秀な方は、県知事表彰、大臣表彰の対象となります。
また大臣表彰受賞後もさらに長年に渡り、調査を実施していただいた方で調査活動が特に優秀な方は叙勲・褒章の対象ともなります。
統計調査員として登録を希望する方は、下記のリンク先から登録申請が可能です。
電話にて登録を希望される方は、大分市総務課統計調査担当班(直通:097-537-5795)にご連絡ください。
または、直接総務課統計調査担当班(市役所本庁舎3階)までお越しください。
その際、登録カードを作成するために下記のことについてお伺いします。
※統計調査によっては必要とする調査員の人数が少ない場合もありますので、
登録された方全員に毎回仕事をお願いするとは限りません。あらかじめご了承ください。