更新日:2017年12月18日

ここから本文です。

新着情報(市民部)

9月18日 【消費者庁発表】支援団体等の名称をかたり、いわゆる支援金の給付を持ち掛けて架空の料金請求を行う事業者に関する注意喚起
9月17日 マイナンバー制度『マイナンバーカード』
9月17日 マイナンバーカード訪問申請受付サービス等を実施します
9月17日 9月10日入札結果(稙田公民館 委託)
9月17日 第47回おおいた交通安全フェアを開催します
9月16日 【事前予約制】休日のマイナンバーカード受取および申請窓口を開設します
9月16日 自分とマチを彩る若者会議「ナニモノか。」参加者募集は終了しました
9月13日 施設情報【大分西部公民館】
9月12日 「第42回関の鯛つりおどり大会」を開催します
9月11日 「よいやかがり火」を開催します
9月11日 「第21回大野川合戦まつり」
9月9日 大分市男女共同参画推進団体を紹介します
9月8日 特定健康診査(特定健診)のご案内【国保加入者】
9月8日 国保特定健康診査指定医療機関の変更
9月8日 「iPhoneのマイナンバーカード」による本人確認について
9月5日 第29回おおざいワッショイを開催します!
9月5日 自転車に対する青切符の導入について
9月4日 2025年度「あなたが支える市民活動応援事業」応援届出結果についてお知らせします
9月4日 【申込期間延長】自治会運営スキルアップ講習会「住民自治によるまちづくりの視点~大山自治会の活動事例について~」を開催します
9月4日 第18回「市民いっせいごみ拾い」ご参加ありがとうございました
9月3日 今後の証明書コンビニ交付サービスの休止の予定について
9月2日 出産育児一時金【国保加入者】
9月1日 国民年金受給権者や特別障害給付金受給資格者が死亡したときは届け出が必要な場合があります
9月1日 シニア向けスマートフォン講座 atライフパル
9月1日 新たに年金生活者支援給付金を受け取ることができる人に請求書が届きます
9月1日 年金生活者支援給付金
9月1日 年金生活者支援給付金の請求手続きは必ず令和8年1月5日(月曜日)までに手続きを
9月1日 大分市葬斎場での収骨後に残った残骨灰の取扱い
9月1日 裂き織り教室 atライフパル(10~12月)
9月1日 女性応援セミナー第1弾「更年期に向けて整えるピラティス ~身体と心のお話~」の受講生を募集します
9月1日 令和7年度第1回大分市佐賀関公民館運営審議会を開催します
9月1日 9月分の回覧物について
8月31日 マイナンバーカード出張申請サポートを実施します
8月29日 8月5日入札結果(市民課 委託)
8月28日 医療費が高額になったとき(高額療養費制度)【国保加入者】
8月28日 施設情報【大分東部公民館】
8月28日 施設情報【坂ノ市公民館】
8月28日 第47回おおいた交通安全フェア
8月25日 大野川河川敷右岸のコスモスの育成・開花状況をお知らせします
8月25日 令和7年度第1回大分市国民健康保険運営協議会を開催しました
8月22日 国民健康保険の脱退手続きについて教えてください
8月22日 転出します。国民健康保険資格確認書の返却はどうすればよいのですか
8月22日 国民健康保険に加入しています。子どもが修学のため、大分市外へ転出します。国民健康保険資格確認書等はどうすればよいですか
8月22日 国民健康保険資格確認書、または資格情報のお知らせを紛失したので再発行してほしいのですが
8月22日 職場の健康保険に加入したのですが、国民健康保険の脱退手続きは自動的に行われますか
8月22日 自転車のスマホ・酒気帯び罰則強化について
8月21日 「医療費のお知らせ(医療費通知)」をご確認ください
8月20日 8月20日入札結果(市民協働推進課 委託)
8月20日 宝くじの助成金で整備しました
8月19日 「我がまちわさだ魅力発信プロジェクト」実施業務委託にかかる公募型プロポーザルについての質問に回答します

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る