ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 大分市の広報 > 報道発表資料 > 令和7年度発表分 > 11月(令和7年度発表分) > 大分都市広域圏政策研究チーム「第3期未来創造塾」が地方創生☆政策アイデアコンテスト2025「九州経済産業局長賞」を受賞しました

ここから本文です。

報道発表資料

大分都市広域圏政策研究チーム「第3期未来創造塾」が地方創生☆政策アイデアコンテスト2025「九州経済産業局長賞」を受賞しました

  • 発表日:令和7年11月25日
  • 担当課:企画課 広域連携推進室
  • 担当者:池見・佐藤
  • 電話番号:097-585-5242(内線4847)

大分都市広域圏では、構成市町の若手職員が圏域で抱える広域的な課題について自主的に調査・研究を行い、課題解決に向けた新しい発想のもと、知恵と工夫を活かした実効性のある政策提案を行うことを目的とする、政策研究チーム「第3期未来創造塾」を開講しています。
このたび、第3期未来創造塾が内閣府が主催する「地方創生☆政策アイデアコンテスト2025」に応募したところ「九州経済産業局長賞」を受賞し、表彰式・受賞者プレゼンテーションに出席しますので、お知らせします。

日時

11月28日(金曜日) 午後2時~4時

場所

福岡合同庁舎本館1階 大会議室(福岡市博多区博多駅東2丁目11-1)

出席者

チーム名 大分都市広域圏「Cre∞ita(クリエイター)」
受賞者名 廣瀬 秀志(大分市)、甲斐 大地(別府市)、橘 俊吾(臼杵市)、䅏田 正法(津久見市)、久良 伊武希(竹田市)、橋本 卓(豊後大野市)、佐藤 亜美(由布市)、小林 祐介(日出町)

プログラム

午後2時~2時45分 表彰式(表彰状授与・記念撮影)

午後2時45分~4時 受賞者プレゼンテーション

午後4時 閉会

大分都市広域圏とは

大分市では、総務省が提唱する連携中枢都市圏構想に基づき、別府市、臼杵市、津久見市、竹田市、豊後大野市、由布市、日出町と「大分都市広域圏」を平成28年3月に形成し、経済成長のけん引や高次都市機能の集積・強化、圏域全体の生活関連機能サービスの向上に向けた取り組みを実施しています。

取材について

取材を希望される場合は11月27日(木曜日)正午までに企画課広域連携推進室担当者までご連絡ください。

関連リンク

お問い合わせ

企画部企画課広域連携推進室

電話番号:(097)585-5242

ファクス:(097)534-6182

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る