ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 大分市の広報 > 報道発表資料 > 令和7年度発表分 > 7月(令和7年度発表分) > 令和7年度えひめ・おおいた小学生相互交流事業を開催します

ここから本文です。

報道発表資料

令和7年度えひめ・おおいた小学生相互交流事業を開催します

  • 発表日:令和7年7月11日
  • 担当課:企画課 広域連携推進室
  • 担当者:松岡・池見
  • 電話番号:097-537-5603(内線4847)

令和7年度えひめ・おおいた小学生相互交流事業を以下のとおり開催しますので、お知らせします。
本事業は、未来を担う小学生に、農家や古民家等での宿泊、農山地域の伝統的な生活体験、地域の特徴的な体験を通じて、地域の人々や同世代との交流を楽しみ、それぞれの土地の魅力を味わってもらうことで、将来にわたり活気のある魅力的な圏域の推進を図るものです。

実施日

7月26日(土曜日)、27日(日曜日)

内容

(1日目)

シーカヤック体験(西予市 大早津海水浴場)

少人数に分かれての農村民泊体験(西予市 明浜町)

(2日目)

宇和島城見学(宇和島市)

みかん鯛養殖体験(宇和島市 坂下津)

詳細な内容は、えひめなんよ 冒険の旅チラシ(PDF:1,766KB)をご確認ください。

参加者

愛媛県と大分県の小学5年生・6年生 40人(予定)

取材について

取材を希望される場合は、7月25日(金曜日)正午までに企画課広域連携推進室 担当者までご連絡ください。
取材可能時間については、次のとおりです。
【シーカヤック体験(西予市 大早津海水浴場)】 7月26日(土曜日) 午後1時50分~4時50分
【少人数に分かれての農村民泊体験(西予市 明浜町)】 7月26日(土曜日) 午後5時~6時
【宇和島城見学(宇和島市)】 7月27日(日曜日) 午前9時10分~10時10分
【みかん鯛養殖体験(宇和島市坂下津)】 7月27日(日曜日) 午前10時30分~正午

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部企画課広域連携推進室

電話番号:097-537-5603

ファクス:097-534-6182

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る