更新日:2022年3月28日

ここから本文です。

ペット同行避難について

災害が起きたとき、自宅が安全でない場合は、ペットを連れて一緒に避難します。これを「ペット同行避難」といいます。

まずは人の身の安全を確保

まずは自身の身の安全を確保しましょう。災害時にペットを守るためには、飼い主が無事でいることが大切です。

日頃からの準備 

  • 健康管理(避難所での感染予防)
       狂犬病予防注射、混合ワクチンの接種、ノミダニ予防、爪切り、定期的なブラッシングやトリミングによりペットの体を清潔に保っておきましょう。
  • 所有者明示(はぐれてしまった場合の処置)
       犬鑑札、狂犬病予防注射済票、連絡先を書いた迷子札を装着し、マイクロチップを入れておく。
  • しつけ(避難所での共同生活に備えましょう)
    避難所ではケージ生活になります。無駄吠えに対するしつけ、ケージトレーニングをしておきましょう。
  • ルートの確認(安全に避難する)
    平時からハザードマップをもとに避難所までの安全な避難ルートを確認しておきましょう。できればペットを連れて通ってみましょう。

持ち出し品リスト

ペットの命や健康に関わるものから優先的に

【優先順位1】命や健康に関わるもの

  • 療法食・薬・・・災害時には手に入りにくくなります。普段からゆとりをもって備えておきましょう。
  • フード・水・・・支援物資が届くまで5日分以上用意しておきましょう。
  • 予備の食器、リード(伸びないもの)
  • ガムテープ・・・ケージの補修など多用途に使用可能です。
  • 排せつ物の処理用具

【優先順位2】飼い主や動物の情報

  • 動物の写真・・・迷子になったときに、情報提供するために必要です。携帯電話にも保存しておきましょう。
  • 動物の飼育記録、飼育手帳・・・かかりつけの動物病院から配布されたもの。注射記録や病歴の確認ができます。 

【優先順位3】ペット用品

  • タオル、ブラシ
  • ウェットタオルや清浄綿
  • ビニール袋
  • お気に入りのおもちゃなど匂いのついたもの
  • 筆記用具(太マジックなど)

飼い主コミュニティーの形成

避難所では、人とペットは別々のエリアで生活する、もしくは車中などで共同生活をすることになりますが、ペットの世話は飼い主が行います。普段から、お散歩時やご近所で飼い主コミュニティーを形成しておくと、災害時の避難所においても、相互に協力し合い、円滑に生活することができます。

ペットの一時預け先の確保

避難所などでの飼養以外にも、親せきや友人など、複数の一時預け先を探しておくと安心です。

 

 

お問い合わせ

福祉保健部衛生課大分市動物愛護センター

大分市大字廻栖野3231-47(おおいた動物愛護センター内)

電話番号:(097)588-2200

ファクス:(097)588-2210

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る