ホーム > くらし・手続き > 水道・下水道 > 下水道 > 下水道のあゆみと現況 > 公共下水道事業の現況について
更新日:2025年6月9日
ここから本文です。
大分市の公共下水道は、汚水と雨水を別々に排除する分流式を採用しています。
供用開始されている水資源再生センターは5カ所あります。
下水道処理人口普及率は、全国平均約81.4%(令和5年度末)に比べて立ち遅れており、今後ともその普及については、最重点施策の一つとして取り組んでいく必要があります。
また、市民の方々にせっかく出来上がった下水道に接続していただかないと、地域一体の環境改善や公共用水域の水質の改善が進みません。
下水道が使えるようになった皆様は一日も早く下水道への接続をお願いします。
処理区 |
全体計画(汚水)面積 |
事業計画(汚水)面積 |
整備状況 |
水洗化状況 |
|
---|---|---|---|---|---|
(ヘクタール) |
(ヘクタール) |
面積(ヘクタール) |
人口(人) |
人口(人) |
|
中央 |
2,263 |
2,029 |
1,585 |
111,823 |
105,578 |
稙田 |
1,897 |
1,803 |
1,457 |
65,856 |
64,736 |
東部 |
2,450 |
2,227 |
1,600 |
95,625 |
90,227 |
大在 |
2,645 |
1,342 |
910 |
38,738 |
35,176 |
南部 |
1,111 |
992 |
589 |
26,805 |
25,930 |
合計 |
10,366 |
8,393 |
6,141 |
338,847 |
321,647 |
大分市公共下水道事業汚水計画一般図(PDF:16,988KB)(別ウィンドウで開きます)
大分市公共下水道事業整備済図(PDF:965KB)(別ウィンドウで開きます)
令和6年度末時点での状況図です。大分市公共下水道の汚水計画一般図と整備済図は上記のとおりとなっていますので参考程度にご覧ください。
詳細は経営企画課窓口にてご確認いただくようお願いいたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。