ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 展覧会情報 > 特別展 > 大分市美術館特別展「迷路とお城で遊ぼう!香川元太郎絵本原画展」を開催します

更新日:2025年4月10日

ここから本文です。

大分市美術館特別展「迷路とお城で遊ぼう!香川元太郎絵本原画展」を開催します

おもちゃの城(2017年)

おもちゃの城『おもちゃの迷路』(2017)

迷路とお城で遊ぼう!香川元太郎絵本原画展

絵本作家・イラストレーターとして活躍し、惜しまれながら2024年に亡くなった香川元太郎氏。累計300万部を発行しベストセラーとなった「迷路絵本」シリーズと、もう一つの代表作である「歴史考証イラスト」の原画を一堂に展示します。
香川の描く迷路絵本には、動物や宇宙などさまざまなテーマがかくし絵とともに描かれています。歴史考証イラストは、歴史の舞台となったお城や合戦場などをモチーフに、専門家とともに考証し、緻密な姿で描き出しています。
本展では、両シリーズのほか立体迷路も出現します。原画を通じて繰り広げられる香川元太郎の世界をお楽しみください。

開催概要

会  期

4月4日(金曜日)~5月11日(日曜日)

開館時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
休館日

4月14日(月曜日)、21日(月曜日)、28日(月曜日)

コレクション展
休展日

4月15日(火曜日)
※展示替えのため、コレクション展を休展します。迷路とお城で遊ぼう!香川元太郎絵本原画展はご観覧いただけます。

観覧料

一般800円(600円)、高校生・大学生600円(400円)、中学生以下無料、こども同伴割引500円
※()内は前売り、20人以上の団体料金。 
※こども同伴割引は、中学生以下1人に対し、同伴者の一般、高校生・大学生1人を対象
※ 上記観覧料でコレクション展(常設展)も併せて観覧可能。
※ 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳提示者とその介護者は無料。
※ 「大分市美術館年間パスポート」の利用が可能。

【前売券販売】

販売期間:3月3日(月曜日)から4月3日(木曜日)まで

販売所:大分市美術館、大分放送地域事業部、トキハ会館

ローソン(ローソンチケット[Lコード:83087])

セブンイレブン(チケットぴあ[Pコード:995-347])

会  場

大分市美術館 企画展示室

主  催

大分市美術館、OBS大分放送、香川元太郎展実行委員会

後 援

大分合同新聞社、エフエム大分、J:COM大分ケーブルテレコム、NOAS FM、ゆふいんラヂオ局

関連イベント

関連講座「迷路のような府内城の通路」

長年、府内城跡の整備を担当してきた講師が、香川元太郎の作品をさらに楽しめるお城の知識を解説します。

  • 日時:4月13日(日曜日) 午後1時30分~3時
  • 場所:大分市美術館 ハイビジョンホール
  • 講師:塩地潤一氏(大分市教育委員会文化財課)
  • 定員:80人(当日先着順)
  • 参加料:当日有効の観覧券または年間パスポート

関連講座「担当編集者が語る、香川元太郎作品の魅力」

長年、歴史雑誌『歴史群像』の編集者をつとめ、香川氏の歴史考証イラスト作成に携わってきた山上至人氏が、香川元太郎作品の魅力を語ります。

  • 日時:4月20日(日曜日) 午後1時30分~3時
  • 場所:大分市美術館 ハイビジョンホール
  • 講師:山上至人氏(歴史ライター・編集者・南蛮BVNGO交流館職員)
  • 定員:80人(当日先着順)
  • 参加料:当日有効の観覧券または年間パスポート

美術教室「お気に入り迷路ボックスをつくろう!

迷路絵本原画をもとに、お気に入りの迷路ボックスを完成させましょう。高度な技術は必要ありません。

  • 日時:4月27日(日曜日) 午後1時30分~3時30分
  • 場所:大分市美術館 研修室
  • 講師:美術館職員
  • 定員:20人(事前応募制)
  • 材料費:500円
  • 申込方法:応募フォーム(別ウィンドウで開きます)から申し込み(応募者多数の場合は抽選)
  • 小学生以下は保護者同伴
  • 申込期間:3月25日~4月15日

<追加イベント> 絵本作家 香川志織氏によるギャラリートーク(予約不要)

香川元太郎の子であり、迷路絵本の共同制作者でもある香川志織氏によるギャラリートークを開催します。
父として、絵本作家としての香川元太郎を知る志織氏に、迷路絵本の楽しみ方や制作の秘話をお話しをいただきます。

  • 日時:1回目 4月25日(金曜日) 午後2時~2時30分、2回目 4月26日(土曜日) 午前11時~11時30分
  • 場所:大分市美術館 企画展示室(開始5分前に企画展受付前にお集まりください)
  • 参加料:当日有効の観覧券または年間パスポート

学芸員によるギャラリートーク

  • 日時:会期中の毎週木曜日 午後2時~2時30分
  • 場所:大分市美術館 企画展示室
  • 参加料:当日有効の観覧券または年間パスポート

南蛮BVNGO交流館でのサテライト展示

国指定史跡・大友氏遺跡のガイダンス施設 南蛮BVNGO交流館で、香川元太郎作品のうち、「一乗谷」と「山口」を展示しています。
大友氏時代の豊後府内と同じ時代に栄えた町を描いた作品を、お楽しみください。

  • 日時:4月4日(金曜日)~5月11日(日曜日)午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
  • 休館日:月曜日(ただし、毎月第1月曜日、祝日・振替休日の場合は開館し、その翌日が休館)、祝日の翌日(ただし、土・日曜日の場合は開館)
  • 場所:南蛮BVNGO交流館(大分市顕徳町3丁目2番45号)ホームページはこちら
  • 観覧料:無料

作品

安土城天守

安土城天主(1994)

岡城

岡城(2015)

新幹線の駅

新幹線の駅『乗り物の迷路』(2013)

関連情報

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部美術館 美術振興課 

電話番号:(097)554-5800

ファクス:(097)554-5811

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?