29年度 特別展4「奇才・ダリ展 ~もうひとつの顔~」

20世紀を代表するスペインの画家サルバドール・ダリ(1904-1989)。風変わりな言動でスキャンダラスな話題を振りまき、油彩、版画等の絵画制作にとどまることなく、彫刻、オブジェ、舞台芸術、宝石デザイン、広告デザイン、映画、文筆など幅広い分野で精力的な活動を展開し、数多くのすぐれた作品を生み出しました。特に、版画の造詣は深く、1,500点以上もの作品を残し、その画期的な作風は、従来の版画作品そのものの価値観を覆したといわれています。
本展では、版画集「神曲」(ダンテ著)や「シュルレアリスムの思い出」など、初期から円熟期、そして晩年にいたる200点以上の版画作品をとおして、油彩だけではない、ダリの「もうひとつの顔」を紹介しました。さらに、長崎県美術館の油彩画を1点、特別に展示しました。
- 会期 平成29年9月14日(木曜日)~10月29日(日曜日)
- 休館日 9月19日(火曜日)、25日(月曜日)、10月10日(火曜日)、16日(月曜日)、23日(月曜日)
- 開館時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
- 会場大分市美術館 企画展示室
- 観覧料一般1,100(900)円/高校生・大学生800(600)円
※中学生以下は無料
※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳提示者とその介護者は無料
※本展観覧料でコレクション展も併せてご覧になれます。
※本展は「大分市美術館年間パスポート」がご利用になれます。
- 観覧者数 17,629人
- 出品点数 222点
- 主催 TOSテレビ大分、大分市美術館、ダリ展大分実行委員会
- 共催 大分合同新聞社
- 特別協賛 メルセデス・ベンツ大分
- 後援 シティ情報おおいた、エフエム大分、スペイン大使館Embajada de Espana
- 企画協力 谷口事務所
- 特別協力 長崎県美術館
関連イベント
- オープニングトーク
講師=米田耕司氏(長崎県美術館館長)
日時:9月14日(木曜日)午前10時から午前11時まで
場所:企画展示室
参加人数:102人
- 館長講演会「ダリ その生涯と芸術」
場所:ハイビジョンホール
講師:菅 章(大分市美術館館長)
- 第1回
日時:9月24日(日曜日)午後2時から午後4時まで
参加人数:108人
- 第2回
日時:10月21日(土曜日)午後2時から午後4時まで
参加人数:56人
- 子ども講座 秋の美術教室「”ダリ”に変身!」
日時:10月14日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
場所:チャイルドハウス
講師:片山美穂(大分市美術館指導主事)
参加人数:35人
- 展示解説
日時:会期中水曜日午後2時から(30分程度)
場所:企画展示室
担当:美術館職員
参加人数:116人
ダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください