ホーム > 子育て・教育 > 教育相談・特別支援教育 > 2025年(令和7年)度「特別支援教育講演会」を開催します

更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

2025年(令和7年)度「特別支援教育講演会」を開催します

大分市内の幼稚園や小中学校および義務教育学校の教職員ならびに一般市民を対象にした「特別支援教育講演会」を開催します。発達障がい等のあるこどもへの教育的支援や子育て支援について、一緒に考えてみませんか。

日時

2025年(令和7年)8月19日(火曜日)午後2時10分~4時30分(午後1時40分開場)

場所

コンパルホール1階 文化ホール(大分市府内町1丁目5番38号)

講師

学校法人 西軽井沢学園 理事長 奥田 健次氏

演題「こどもの「学び」をどのように創造するか~応用行動分析学を用いた支援~」

対象者

  • 大分市立小中学校および義務教育学校教職員ならびに保護者
  • 大分市内の幼児教育および保育施設の教職員ならびに保護者
  • 大分市特別支援連携協議会関係者および一般市民

参加費

無料

託児サービス

当日は託児サービスを提供しています。ご希望の方は、7月31日(木曜日)までに、大分市教育センター特別支援教育推進室へお申し込みください。

  • 電話(097-529-6119)

※対象のお子様の氏名、年齢、保護者の緊急連絡先、託児を行う上で配慮が必要なこと等についてお尋ねします。

※予約は先着順とし、定員に達した場合、お断りすることがあります。

その他

2025年(令和7年)度特別支援教育講演会チラシ(PDF:205KB)

問い合わせ先

大分市教育センター特別支援教育推進室

電話:097-529-6119

メール:tokubetsushien@city.oita.oita.jp

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部大分市教育センター特別支援教育推進室

電話番号:(097)529-6119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る