ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 歴史 > 大友氏遺跡事業 > FUNAIジュニア検定・ガイド > FUNAIジュニアガイドの活動について
更新日:2019年12月10日
ここから本文です。
「FUNAIジュニアガイド」は、大友氏遺跡などの歴史的文化遺産の来訪者に対してガイドを行う、大分市の公式子どもガイドです。ガイドになるには大分市教育委員会が主催する「FUNAIジュニア検定」で90点以上を獲得し、所定の研修を修了する必要があります。平成29年度に初めて結成され、市が主催するイベントなどで活動をしています。
現在小学生から中学生まで17人が活動しています。
時間:午前8時30分~午後1時
会場:大友氏館跡、若宮八幡社、上原館跡
詳しくは、JRウオーキングのホームページをご覧ください。
時間:以下の通りです。
日付 | 時間 |
10月5日(土曜日) | 午前11時~午後1時 |
10月6日(日曜日) | 正午~午後3時 |
10月19日(土曜日) | 正午~午後3時 |
10月20日(日曜日) | 正午~午後3時 |
場所:大分駅前府内中央口広場(大友宗麟公像前、ザビエル像前)
内容:大友宗麟とフランシスコ・ザビエルについて解説を行います。日本語だけではなく英語でのガイドも行います。
日時:10月13日(日曜日) 午前10時~11時30分
会場:大友氏館跡(大分市顕徳町3丁目)
内容:大友氏館跡庭園についてのガイドを行います。
日時:10月13日(日曜日) 午後1時~3時(予定)
場所:南蛮BVNGO交流館庭園デッキ(大分市顕徳町3丁目2番45号)
内容:大友氏館跡庭園について、英語でガイドを行います。
JR九州主催の「豊のまち おおいたの歴史散歩!~大友氏ゆかりの史跡を訪ねて~」ウオーキングイベントで、ジュニアガイドが「大友氏館跡」「若宮八幡社」「上原館跡」の3カ所に分かれ、訪れた人にガイドを行いました。ジュニアガイドは各自で考えた原稿やスケッチブックをもとに練習を重ね、準備を進めてきました。今年デビューとなる2期生は、はじめは緊張していたようでしたが、多くのお客様に聞いていただき、楽しそうにガイドをする姿がみられました。お客様から「わかりやすかった」等のお褒めの言葉をいただき、自信につながったようです。昨年デビューした1期生は先輩として安定したガイドを見せてくれ、この1年間の成長を感じました。今回、1期生と2期生が初めて一緒にガイド活動を行いましたが、お互いの姿に刺激を受けて、良いところを自分のガイドに取り入れていこうという姿が見られました。また、休憩中や活動終了後に仲良く談笑するなど、1期・2期の垣根を超えて絆が深まったようです。
今後は秋に開催されるラグビーワールドカップ期間中に活動を行う予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラグビーワールドカップの開催にあわせ、FUNAIジュニアガイドが大分駅前でガイド活動を行いました。今回のガイドは、「大友宗麟」と「フランシスコ・ザビエル」についてです。フリップに絵を描いて表現したり、実際に銅像や駅舎をさしながらガイドをしたりとわかりやすく伝わるようにさまざまな工夫をしていました。
また、今回は英語でのガイドにも挑戦しました。昨年の1月から準備を開始し、練習を重ねてきました。外国の方に英語でガイドをするということで緊張した様子も見られましたが、しっかりとガイドができており練習の成果を発揮できたようです。
自分から声をかけに行く様子もみられ、ガイドとしての成長を改めて感じました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月13日(日曜日)に大友氏遺跡現地説明会が行われました。ジュニアガイドも参加し、大友氏館跡庭園についての解説を行いました。1期生にとっては2回目、2期生にとっては初めての現地説明会でのガイドです。
お客様からは、「聞きやすかった」や「わかりやすかった」等お褒めの言葉をたくさんいただきました。ジュニアガイドたちも楽しく活動することができたようです。
また、当日は3期生の研修もあり、先輩ガイドとしてのお手本を見せてくれました。来年に3期生を交えて活動をするのが今から楽しみです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大友氏遺跡現地説明会と同日、午後からは南蛮BVNGO交流館で庭園の解説を行いました。外国のお客様に向けて英語での解説です。短い準備期間ではありましたが、一生懸命に練習をしてきました。フリップを使ったり、身振りで表現しながら丁寧に伝えていました。
実際に英語ガイドを聞いてくださった方からも「よかった」という声をいただきました。
また、交流館のお客様に合わせ急遽日本語でのガイドも行いました。現地説明会に参加することができなかった方にも、庭園の魅力を感じていただくことができたのではないでしょうか。
11月30日に別府市公会堂にて第41回文化財愛護少年団のつどいが行われ、FUNAIジュニアガイドも参加しました。つどいでは活動報告を行い、研修や今まで行った活動についての発表や、模擬ガイドの実演を行いました。また、発表するだけではなく、他の団体の子どもガイドや民俗芸能の公演を見たり、文化財についての講和を聴いたりもしました。午後からは別府市公会堂の見学に参加し、メモをとったり、気になったことを質問したりと、積極的な姿が見られました。つどいへの参加は今回が初めてでしたが、自分たちの活動をステージで発表でき、とてもいい経験になったようです。
![]() |
![]() |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。