ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 大分市の広報 > 報道発表資料 > 令和6年度発表分 > 11月(令和6年度発表分) > 市民ワークショップ「おおいた”おたから”発見!~後世に残したい地域の文化遺産~」の参加者を募集します
ここから本文です。
報道発表資料
本市では、地域に残る文化遺産の価値を明らかにし、未来へ引き継ぐための取り組みを行っております。その一つとして、このたび、後世に残したい地域の文化遺産について意見交換する市民ワークショップの開催にあたり、参加者を募集しますので、お知らせします。
参加者は、グループワーク2回と全体発表会1回の計3回に参加します。
グループワークでは市内を13グループに分け、地域の文化遺産(”おたから”)の価値や魅力を探り、それらの活用方法について意見交換をします。また、全体発表会では13グループが意見交換の成果発表を行います。
※13グループの詳細については、市民ワークショップ参加者募集チラシ(PDF:353KB)を参照
【グループワーク】
日時 | 会場 |
[第1回]令和7年1月19日(日曜日) 午後2時~4時 [第2回]令和7年2月2日(日曜日) 午後2時~4時 |
大分市役所本庁舎8階 大会議室 |
[第1回]令和7年2月15日(土曜日) 午後2時~4時 [第2回]令和7年3月1日(土曜日) 午後2時~4時 |
鶴崎公民館 第2会議室 |
【全体発表会】
日時:令和7年3月16日(日曜日) 午後2時~4時
会場:大分市荷揚複合公共施設(大分市役所別館)6階 多目的大会議室
各グループ5人程度(先着順)
大分市内の居住者(参加費無料)
※居住地以外の地域を希望することも可能
11月1日(金曜日)~11月15日(金曜日)
・参加申込書
市民ワークショップ参加者募集チラシ(PDF:353KB)の「参加申込書」を記入し、文化財課まで郵送、ファクスまたは持参
・メール
下記の必要事項を記載のうえ、文化財課まで送信。
※電話での申込は不可
〒870-0046 大分市荷揚町2-31 大分市役所第2庁舎6階
大分市教育委員会文化財課 文化財活用推進担当班
ファクス:(097)536-0435
メール: bunkazai2@city.oita.oita.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。