ホーム > 子育て・教育 > 青少年教育・施設 > のつはる少年自然の家 > 星空散歩(春)~春の星座と弄(ろう)月の宵~

更新日:2025年4月15日

ここから本文です。

星空散歩(春)~春の星座と弄(ろう)月の宵~

月の画像

月は、地球のただ一つの衛星です。月の表面には、クレーターという火口のような大小無数のくぼみがあります。そのほとんどが、月が誕生してから数億から数十億年の間に小天体が衝突してできたものです。のつはる少年自然の家自慢の400ミリ反射式望遠鏡で、そのクレーターがはっきり観測できます。この主催事業は、月の観測とあわせて「春の星座」の観察、「日の出鑑賞」を盛り込んだ天体観測中心の宿泊プランとなっています。のつはる少年自然の家で、美しい宵の月と春の星座を満喫しませんか?

【日帰りのプランもあります】

「少しだけでも星が観たい」という方には、天文講座を聞いて月の観測と星空観察をして帰る『日帰りプラン』もあります。のつはる少年自然の家までちょっと足を延ばしてみませんか?

活動の様子

内容

  • 天文講座(月・春の星座)
  • 月の観測(天体望遠鏡)
  • 星空観察(春の大三角など春の星座観察)

日程

2025年(令和7年)5月10日(土曜日)~11日(日曜日)

場所

大分市立のつはる少年自然の家

<住所>大分市大字荷尾杵1097番地の26

<電話>097-589-2212

募集対象および募集人数

大分市または豊後大野市大野町在住の方ならどなたでも80人程度

※応募多数の場合は抽選、高校生以下のみの参加は不可

申込方法および申込期間

「メール」または「電話」で大分市立のつはる少年自然の家「星空散歩(春)」係へ
【参加者の氏名、住所、学校・学年、電話番号、食事数、シーツ・枕カバーセット数】を連絡
申込期間 4月1日(火曜日)~4月30日(水曜日)正午まで
ただし、月曜日は休所日です

※メールでのお申し込みnotuharusizen@city.oita.oita.jp

参加費用

一人あたり680円(朝食代400円、シーツ・枕カバークリーニング代280円)

10日のみ参加の『日帰りプラン』の方は、無料

望遠鏡で月を見ている様子

詳細日程

1日目:5月10日(土曜日)

夕食の提供はありません。お弁当等を持参される方は、午後6時より食堂を開放いたします。ご利用ください。

なお、お風呂の開放はいたしません。各自入浴を済ませてご参加ください。

午後7時:受付

午後7時30分:出会いのつどい

午後7時50分:天文講座(月・春の星座について)

午後8時30分:月の観測(望遠鏡)・星空観察(3F屋上)

※雨天曇天の場合は、天文講座を延長して行います。

午後9時30分:1日目終了・諸連絡

〈『日帰りプラン』の方は、ここで解散となります。〉

午後10時:就寝(望遠鏡を見られる方は、午後11時頃までに就寝)

※希望者には、オプションで午後10時頃~午後11時頃まで「アルギエバ(しし座の二重星)」の観測予定

2日目:5月11日(日曜日)

午前5時17分:日の出鑑賞※希望者

午前6時30分:起床

午前8時:朝食

午前8時45分:アンケート記入

午前9時:別れのつどい

日の出鑑賞の様子

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部社会教育課のつはる少年自然の家

郵便番号870-1221 大分市大字荷尾杵1097番地の26

電話番号:(097)589-2212

ファクス:(097)589-2221

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る