ホーム > 子育て・教育 > 学校教育の方針・制度 > 就学援助制度・奨学金制度 > 奨学金制度 > 「大分市返還免除型奨学資金」の奨学生募集についてお知らせします

更新日:2024年6月11日

ここから本文です。

「大分市返還免除型奨学資金」の奨学生募集についてお知らせします

概要

大分市では、今年度から大学・短大・専修学校(専門課程)への令和7年度進学予定者を対象に、「返還免除型奨学資金」にかかる奨学生の募集を始めます。

大学等を卒業後、大分市において市の発展に貢献・活躍したいという強い意志を持っている学生を対象に、大学等に進学するための入学一時金や学費を貸与する制度です。

本奨学資金の貸与を受けて大学等を卒業し、一定の条件を満たした場合、奨学資金の返還が免除になります。

本制度の導入により、進学を志す学生の経済的な負担軽減と大学等を卒業後に大分市で活躍する人材の育成・確保につなげ、本市の未来を担う若者を応援します。

応募資格

次の要件をすべて満たす方

  • 市内の高等学校等に在籍または保護者(生計維持者)が市内に住所を有し、市外の高等学校等に在籍しており、かつ大学・短大・専修学校(専門課程)に令和7年度進学予定の最終学年の方
  • 大学等を卒業後、大分市において市の発展に貢献・活躍する強い意志を持っており、かつ進学にあたり経済的な支援を希望する方
  • 学業(※)・人物ともに優秀と認められる方

※選考基準は、第1学年から最終学年の1学期までの評定平均が4.3以上

募集人数

1.市内の高等学校等(※)に在籍…28人(各学校1人)

※市内の高等学校等とは、県立高等学校、県立特別支援学校高等部、私立高等学校、国立高等専門学校の28校

2.市外の高等学校等に在籍…1人

貸与金額

  • 入学一時金…県内進学者500,000円、県外進学者800,000円
  • 学費(年額)…500,000円(1回250,000円を2回に分けて貸与)

※貸与期間は進学先の最短修学期間

※他の奨学金制度(国や県などの制度)との併用可

返還免除要件

大学等を卒業後、市内に居住、または、市内の事業所等に就業

返還免除額

全額(1年経過する毎に貸与総額の5分の1を免除し、5年間で全額を免除)

※卒業後、更なる進学や市外で働く等の理由で、すぐに返還免除要件を満たせない場合は、奨学資金の返還を最大5年間猶予することができます。

応募方法等

詳しくは、「ダウンロード」に掲載している募集要項をご覧ください。

学校教育課の窓口でも配布します。(土・日曜日、祝日を除く)

ダウンロード

【市内の高等学校等に在籍の方の場合】

【市外の高等学校等に在籍の方の場合】

【返還免除型の奨学生として決定した後の手続きに必要な書類】

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部学校教育課 

電話番号:(097)537-5903

ファクス:(097)532-2281

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る