ホーム > くらし・手続き > 水道・下水道 > 下水道 > 占用許可に関すること > 公共下水道に物件を設けて利用する場合は占用許可が必要です
更新日:2021年4月1日
ここから本文です。
令和3年4月1日より申請書類の押印は不要となります。
※開渠の例(写真)
申請書等 | 提出が必要な場合および添付書類 | 必要部数 |
---|---|---|
大分市公共下水道 物件設置兼占用 (変更)許可 申請書 |
物件設置および占用をしようとする場合
|
2部 |
大分市公共下水道 占用料等減免申請書 |
占用料の減免申請を行う場合 ※添付書類なし |
2部 |
大分市公共下水道 物件設置完了届 |
占用物件の設置が完了した場合
|
1部 |
大分市公共下水道 占用許可申請書 記載事項変更 (廃止)届 |
記載事項に変更があった場合
当該許可に係る占用を廃止する場合
|
1部 |
対象者 | 申請者 |
---|---|
代理の可否 | 可 |
受付窓口 |
上下水道局 下水道施設管理課 管理担当班 〒870-0045 大分市城崎町1丁目5番20号 電話番号 097-537-5642 ファクス番号 097-537-7161 |
受付時間 |
午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) |
費用 | 無料(条例によって占用料が発生する場合もあります。) |
注意事項 | 申請書類一式は正副2部必要です |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。