ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 大分市の広報 > 報道発表資料 > 令和6年度発表分 > 6月(令和6年度発表分) > 大分市6次産業化セミナー「『無添加』と『WEB』の正しい食品表示」の受講者を募集します

ここから本文です。

報道発表資料

大分市6次産業化セミナー「『無添加』と『WEB』の正しい食品表示」の受講者を募集します

  • 発表日:令和6年6月25日
  • 担当課:農政課
  • 担当者:上村・岡部
  • 電話番号:097-537-7025(内線2419)

大分市では、6次産業化の取り組みを促進するため、セミナーを開催しています。
健康志向・意識の高まりに伴って、産地や原材料に対する消費者の関心が集まる中、今回は製造や販売をするにあたって疑問や質問が多い「『無添加』と『WEB』の正しい食品表示」をテーマに開催します。

開催日時

7月23日(火曜日)午後2時~4時(開場:午後1時30分)

会場

J:COM ホルトホール大分2階 セミナールーム

受講料

無料

講師

弘蔵 周子 氏 (食品総合技術アドバイザー)

【プロフィール】
1997年(平成9年)山口大学農学部生物資源科学科情報生化学研究室卒業、同年株式会社山忠へ入社。※12年間在籍
商品開発を主として、品質管理、営業、広報、ISO取得事務局等の業務に従事。(退職時、商品開発課長・品質保証室長兼務)
2009年(平成21年)「フーズテクニカルサービス」食品総合技術アドバイザー
さまざまな企業の商品開発、メニュー開発、5S、衛生管理、文書化、6次産業化などを支援。社内においては、細菌検査・栄養成分分析・異物検査・各種分析なども行う。

定員

30人(先着順)

申込方法

7月22日(月曜日)までに参加申し込みフォームから直接、または、大分市6次産業化セミナー「『無添加』と『WEB』の正しい食品表示」チラシ兼申込書(PDF:931KB)に必要事項を記入のうえ、郵送、持参、ファクス、メールで大分市農政課へ申込み。

【申込先】
〒870-8504 大分市荷揚町2番31号 大分市農政課
ファクス 097-534-6176
メール nosei3@city.oita.oita.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農林水産部農政課 

電話番号:(097)537-7025

ファクス:(097)534-6176

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る