ホーム > 仕事・産業 > 企業支援・企業誘致 > 若手起業家育成事業 > 若者のための仮想起業体験「バーチャルベンチャー2025(後期)」の参加者を募集します!

更新日:2025年9月26日

ここから本文です。

若者のための仮想起業体験「バーチャルベンチャー2025(後期)」の参加者を募集します!

大分市では、若者の地域定着と雇用創出を目指し、創業マインドの醸成や、新たな創業者・事業開発などのシーズの発掘・育成を図るため、取り組みを進めています。

「起業って何から始めたらいいんだろうか」といった疑問を抱く若者のため、本市内の企業等が提供するリアルな課題をもとに、仮想起業体験「バーチャルベンチャー2025(後期)」を行う参加者を募集します。

対象

29歳以下の若手起業家育成施設Mirattend会員

なお、若手起業家育成施設Mirattendの会員登録は、以下のとおりです。

会員登録

スマートフォンアプリ「LINE」のMirattend LINE公式アカウントを友だち追加していただき、トーク画面の「Mirattend 会員証」の会員登録フォームからお申込みください。

※LINEおよびLINEロゴは、LINEヤフー株式会社の登録商標です。

友だち追加用二次元コード

大分市若手起業家育成事業 LINE公式アカウント二次元コード

スマートフォンからアクセスされている方は、二次元コードをタップすると友だち追加できます。

バーチャルベンチャーの概要

ビジネスプラン作成

参加を希望する募集テーマに対して、施設相談員によるバックアップのもと、ビジネスプランを作成します。必要に応じて、課題提供企業へのヒアリング等の機会を設けます。

プレゼンテーション

作成したビジネスプランをもとに、課題提供企業へのプレゼンテーションを行います。

募集テーマ(提供企業)

新規募集

  • 産廃となる畳廃材を活かした、新しい活用アイデア(株式会社朝日タタミ)
  • 20代が"関わり続けたい"と思う府内五番街の仕組み(大分市府内五番街商店街振興組合)
  • チャレンジするひとの不安を減らし、「やってみたい」を支える信用保証サービス(ジェイリース株式会社)
  • 木質チップを通して地域社会に貢献する新たなサービス(鶴崎林商運輸株式会社)

前期のテーマ(申込終了)

  • "若者×焼酎"を軸に、若者の”酒離れ"にフォーカスしたアイデア(合資会社赤嶺酒造場)
  • 若者が"タクシーを使いたくなる"新規サービス(株式会社シティタクシーホールディングス)
  • 「"デザイン思考"で生み出す、新しいプロジェクト」SNSが当たり前、AIが広がる時代。デザイン会社って、これから何をするのか?"今の社会"にフィットするデザインを考える(有限会社デザイン・マップ)

参加費

無料

申込方法

若手起業家育成施設Mirattend内に設置した二次元コードから必要事項を入力し、お申し込みください。

なお、参加は1人でもチームでも可能です。

スケジュール

日にち 内容
9月28日(日曜日)から順次 参加申し込み
12月~2月 ビジネスプラン作成など
2月末(予定) 課題提供企業へのプレゼンテーション

お問い合わせ

特定非営利活動法人まち・文化再生プロジェクト
電話:070-2347-4931
メール:info@oita-youngbuilder.com

お問い合わせ

商工労働観光部創業経営支援課 

電話番号:(097)585-6029

ファクス:(097)533-6117

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る