ホーム > 仕事・産業 > 雇用・労働 > 技能・職業訓練・キャリア支援 > 技能者表彰 > 第47回大分市技能者表彰 受賞者を紹介します
更新日:2024年12月23日
ここから本文です。
大分市では、優れた技能を有しさまざまな分野で活躍する技能者の功績をたたえるとともに、技能尊重の気風を浸透させるために、市内居住の優れた技能者を表彰する「大分市技能者表彰」を行っています。
第47回目となる令和6年度は、「功労の匠」3名、「技能の匠」3名、「期待の匠」3名の、計9名の方々が受賞され、11月19日(火曜日)に表彰式を開催しました。
受賞された皆様をご紹介します。
石井 松治 さん(鶴友産業 株式会社):空調設備工事業
1級冷凍空気調和機器技能士の資格を有し、技術主任者および現場代理人として現場の指揮を行うとともに、施工経験を駆使し若手の技術育成に尽力されています。
毛利 忠美 さん(有限会社 毛利興業):防水工事業
防水工事に関する各種1級技能士の資格を有し、大分県防水・外壁改修工事業協同組合の副理事長として尽力されています。防水施工の技能検定員として10年余り技能士の育成にも貢献されています。
後藤 雅明 さん(有限会社 ちひろば):菓子製造(洋菓子)
大分県洋菓子協会の理事、会長を務められ、現在は顧問として活動に貢献されています。パティシエ同士の橋渡し役として努力を惜しまず、後進の育成にも尽力されています。
砂山 豊伸 さん(砂山庭園):造園
1級造園技能士の資格を有し、大分県技能祭技能コンクール造園の部で1位の成績を収められています。大分県植木市場仲買組合や大分市緑化推進事業協会で要職を務め、若手の育成の指導者としても尽力されています。
吉野 仁 さん(レンブラントホテル大分):調理(西洋料理)
料理技術技能の各種競技大会等において多く入賞されています。全日本司厨士協会大分県本部大分支部の理事等を務めるとともに、若手の育成にも取り組み、大分の西洋料理界に貢献されています。
松尾 修作 さん(ヘアースタンス):美容
管理美容師免許、理容師免許を有し、美容師の国家試験に携わる業務にも従事されています。大分県美容業生活衛生同業組合の青年部部長や常務理事等も務め、若手美容師との交流等に貢献されています。
丸井 慎一郎 さん(丸井植樹園):造園
1級造園技能士の資格を有し、大分県技能祭技能コンクール造園の部で1位の成績を収められています。日本造園組合連合会青年部において、若手造園家との親睦を交えて造園技術向上の先頭に立ち活躍されています。
椎原 渉 さん(Create Coffee Lab):コーヒー製造
Qグレーダー(アラビカ・ロブスタ)の資格を有し、コーヒーブルーイングトーナメントジャパン2023で第1位の成績を収められています。コーヒー抽出技術を活かしたコーヒー教室や出張バリスタを実施されています。
五郡 隆宏 さん(株式会社 藤工務店):型枠施工
1級型枠施工技能士の資格を有し、大分県技能者表彰で技能優秀賞を受賞されています。業務に必要な他の資格・技術を積極的に習得し、安全面の意識も高く、より高いレベルの技能向上に努められています。
これまで「大分市技能者表彰」を受賞した皆様を、ホームページにて紹介しています。ぜひご覧ください。