ホーム > 環境・まちづくり > 都市計画 > 都心のまちづくり > 中心市街地活性化基本計画 > 第4期 大分市中心市街地活性化基本計画

更新日:2025年9月19日

ここから本文です。

第4期 大分市中心市街地活性化基本計画

大分市では、平成30年3月23日に内閣総理大臣の認定を受けた「第3期大分市中心市街地活性化基本計画」が令和5年3月に終了することから、以降も官民連携して総合的かつ一体的に中心市街地の活性化に取り組むため、「第4期大分市中心市街地活性化基本計画」を新たに策定しました。本計画は、令和5年1月25日に内閣総理大臣へ認定申請を行い、同年3月17日に認定を受けました。

「第4期大分市中心市街地活性化基本計画」のダウンロード

基本計画の変更について

事業の進捗に伴い、基本計画を変更しています。【「新旧対照表」掲載】

第1回変更(令和6年3月7日) 事業名の変更・事業の実施期間の変更など 新旧対照表(PDF:328KB)
第2回変更(令和6年8月20日) 事業の変更・追加など 新旧対照表(PDF:1,189KB)
第3回変更(令和7年8月26日) 事業の変更・追加、事業の実施期間の変更など 新旧対照表(PDF:3,624KB)

第4期大分市中心市街地活性化基本計画の概要

計画期間

令和5年4月から令和10年3月まで(5年)

計画区域

153ヘクタール
(大分市中心部JR大分駅周辺)
※右図に示す通り

テーマ

『県都にふさわしい中心市街地の魅力が伸展するまちづくり』
~住む人・訪れる人が幸せを感じる豊かで洗練されたまち~

基本的な方針

(1)多種多様な人々で賑わう魅力あるまちなか商業拠点の形成

(2)多くの人々が行き交い、多様なサービスが受けられる空間の創出

(3)住みたくなるまちなかの環境整備

計画区域(153ヘクタール)

第4期大分市中心市街地活性化基本計画 区域図

中心市街地の活性化の目標

中心市街地の活性化の目標 目標指標

基準値

(令和3年度)

推計値※

(令和9年度)

目標値

(令和9年度)

目標(1)

伝統と革新の調和による

まちなか商業の活性化

空き店舗率(%) 9.0% 10.5% 4.6%

目標(2)

魅力的な都市空間の創出による

回遊性の向上

中心市街地の

歩行者通行量(人/土日計)

259,541人 225,021人 291,000人

目標(3)

まちなか居住の推進

中心市街地の

居住人口(人/年)

21,048人 21,776人 22,800人

※推計値とは、仮に、計画に掲げる事業を推進しなかった場合、目標指標がどのように推移するか推計した値です。

事業一覧

「第4期大分市中心市街地活性化基本計画」では、目標達成のために(1)市街地の整備改善、(2)都市福利施設の整備、(3)街なか居住の推進、(4)経済活力の向上、(5)公共交通機関の利便性の増進などの事業に、総合的かつ一体的に取り組みます。

「第4期大分市中心市街地活性化基本計画」で推進する事業一覧(PDF:358KB)

各種関係団体

各団体のホームページにリンクしています。

 第4期大分市中心市街地活性化基本計画

以下から「第4期大分市中心市街地活性化基本計画」の全文および概要版がダウンロードできます。

第4期大分市中心市街地活性化基本計画(全文)(PDF:29,320KB)

 

【第4期大分市中心市街地活性化基本計画(分割版)】

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工労働観光部商工労政課 

電話番号:(097)537-5959

ファクス:(097)533-9077

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る