ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 大分市の広報 > 報道発表資料 > 令和6年度発表分 > 11月(令和6年度発表分) > 八百屋んおいさん×フードディレクターによる「親子で食べきり使いきりクッキング」を開催します
ここから本文です。
報道発表資料
「食品ロス」や残りがちな食材・調味料の活用方法・保存方法について学び実践することで、家庭でのごみ減量・食品ロスにつなげるため、八百屋んおいさん×フードディレクターによる「親子で食べきり使いきりクッキング」を開催します。
11月24日(日曜日)午後2時~4時30分(受付:午後1時30分~)
J:COM ホルトホール大分1階 キッチンスタジオ(大分市金池南1丁目5番1号)
大分市内居住の子ども(小学4年生~高校生)とその保護者12組(募集済)
冷蔵庫に残してしまいがちな野菜や調味料、乾物等を使いきるための簡単なコツや知識を学び、家族で食べきり使いきりの会話が生まれるきっかけを作る楽しい料理教室です。
【座学】肉から野菜、調味料まで冷凍・冷蔵保存のコツ、残り物の利用方法、消費期限や賞味期限の見分け方
【調理実習】食べきり使いきりを取り入れた「大分を味わう」料理
三浦青果店 三浦 崇志さん
大分市青果商業協同組合所属
南大分にある三浦青果店を営むほか、テレビやメディアで野菜料理の紹介やレシピ考案などを行っている。
また、インスタグラム等のSNSを通じて、野菜に関する最新情報を発信している。
株式会社たべごとカンパニー 代表 木村 真琴さん
野菜ソムリエ/フードディレクター
県内外企業や都内大手百貨店の製品開発や企画指導を手掛ける。
また全国各地での食に関するセミナー講師や、テレビやラジオ、雑誌など各メディアへの出演、テレビ番組の料理企画プロデュースなど、食に関する幅広いコンサル業を営む。
当日の取材を希望する場合は、11月22日(金曜日)午後4時までに、ごみ減量推進課担当者へご連絡をお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。