ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 大分市の広報 > 報道発表資料 > 令和7年度発表分 > 5月(令和7年度発表分) > 6月の環境月間に合わせて各種イベントを開催します

ここから本文です。

報道発表資料

6月の環境月間に合わせて各種イベントを開催します

  • 発表日:令和7年5月14日
  • 担当課:環境対策課
  • 担当者:麻生・倉田
  • 電話番号:097-537-5758(内線1518)

国連では、毎年6月5日を「世界環境デー」と定めています。
これを受けて環境省では6月を「環境月間」とし、環境保全への関心と理解を深めるための呼びかけをしています。
大分市でも期間中、環境問題についてさらに理解を深めてもらうとともに環境保全意識の高揚を図るため、各種行事を開催しますのでお知らせします。

1.大分市環境展

「知って!体験して!はじめるエコな生活」をテーマに、大分市環境保全活動団体として活動している9団体等がさまざまなブースを出展するとともに各種ステージイベントを実施します。

【日時】6月7日(土曜日) 午前10時~午後1時30分

【場所】ガレリア竹町ドーム広場

【内容】

  • 大分市環境保全活動団体等による出展
  • 環境ポスターの展示
  • 燃料電池自動車の展示
  • アスまるくんスタンプラリーの実施(緑のカーテンの苗やトイレットペーパーと交換)
  • 汚泥リサイクル肥料の無料配布(先着500人)
  • ステージイベント
午前10時05分~  環境ポスター表彰式
午前10時20分~ 大分県立大分東高等学校農業部による発表
午後10時35分~ フレンズ新体操スポーツ少年団による演技
午前10時50分~  深夜アキによる手品ショー
午前11時10分~ 出展団体PRタイム
午後0時50分~ 深夜アキによる変面ショー
午後1時05分~ たかももとピークルのステージ

2.大分市環境ポスター展

環境問題をテーマに、市内や友好都市などの小中学生から応募のあったポスター作品を展示します。

  • 全作品(265作品)

   【期間】6月14日(土曜日)~26日(木曜日)

   【場所】J:COM ホルトホール大分1階 エントランスホール

3.環境ブックの読み聞かせ運動

子ども自らが環境について考えるためのきっかけづくりとして、学校や図書館などで、読み聞かせボランティア等の協力による環境関連図書の読み聞かせや紙芝居などを行います。

   【期間】6月1日(日曜日)~30日(月曜日)

【対象】市内の幼児・児童・生徒

【場所】市内保育所、幼稚園、小中学校、図書館など

お問い合わせ

環境部環境対策課 

電話番号:097-537-5758

ファクス:097-538-3302

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る