ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 観光ガイド > 大分のまつり・イベント > 鶴崎おどり保存会創設100周年記念本場鶴崎踊大会を開催します

更新日:2024年7月1日

ここから本文です。

鶴崎おどり保存会創設100周年記念本場鶴崎踊大会を開催します

~今宵、ひと夜の花絵巻~

本場鶴崎踊大会ポスター

100周年記念大会

今年は、鶴崎おどり保存会創設100周年を記念して、昨年に引き続き鶴崎駅入口交差点~中鶴崎二丁目交差点(国道197号)を歩行者天国・踊りの会場とし、盛大に開催します。

本場鶴崎踊大会

大野川を渡る涼風に乗って流れる横笛や胡弓などの囃子の音と口説きに合わせ、色とりどりの華やかな衣装で輪になって踊るさまは、まさに絢爛豪華な一夜の花絵巻、見物に訪れた観衆の心をひきつけてやみません。

「来ませ見せましょ鶴崎踊 いずれ劣らぬ花ばかり」

「豊後名物その名も高い 踊る乙女の品(しな)のよさ」

行く夏を惜しむかのように、鶴崎の街には夜遅くまで囃子の音が響き渡ります。

鶴崎踊

国選択無形民俗文化財である鶴崎踊には、しっとり優雅な「猿丸太夫」と軽快なテンポの「左衛門」の二つの踊りがあります。左衛門は大友宗麟公の時代から、猿丸太夫は江戸時代中期の伊勢踊りに端を発していると言われております。

開催日時

令和6年8月24日(土曜日) 午後7時15分~午後9時30分

※午後9時から乙津川(鶴崎中学校前河川敷)で花火を打ち上げます。

開催場所

鶴崎駅入口交差点~中鶴崎二丁目交差点(国道197号)

※雨天の場合は中止します。

マップ

交通アクセス

  • 電車:JR日豊本線「鶴崎駅」下車
  • バス:大分バス「寺司」、「鶴崎橋」下車

※花火終了後の時間帯にJR鶴崎駅発大分駅着の臨時普通列車が2便運行します(前後に普通列車あり)。

鶴崎駅→大分駅方面

列車名 鶴崎駅発時刻 大分駅着時刻 行先
普通列車 午後9時30分 午後9時40分 大分
臨時普通列車 午後9時51分 午後10時01分 大分
臨時普通列車 午後10時17分 午後10時32分 大分
普通列車 午後10時29分 午後10時39分 日出
普通列車 午後11時13分 午後11時24分 中山香

※臨時普通列車は、8月24日(土曜日)のみ運行。

駐車場

お車でお越しの際は、以下の駐車場をご利用ください。

別保河川敷グラウンド、国宗第2グラウンド、住友化学大分工場の南門駐車場

※8月24日(土曜日)のみ利用可能です。

交通規制のお知らせ

当日午後6時から午後10時まで、鶴崎駅入口交差点~中鶴崎二丁目交差点(国道197号)で交通規制を行います。

ご協力をお願いいたします。

交通規制図

関連リンク

鶴崎踊大会ポスター(PDF:3,501KB)(別ウィンドウで開きます)

鶴崎おどり保存会(別ウィンドウで開きます)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民部鶴崎支所 

郵便番号870-0103 大分市東鶴崎1丁目2番3号

電話番号:(097)527-2111

ファクス:(097)521-7140

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る