ここから本文です。

市報おおいた

昭和37年

1月1日号(No.372)

  • 年頭にあたって 大分市長 上田 保
  • 新年のご挨拶 大分市議会議長 川上 勘一
  • 大分市名誉市民条例を制定 初の名誉市民に福田平八郎画伯
  • 国民年金法を一部改正 死亡一時金などできる

1月15日号(No.373)

  • 歳末たすけあい運動 貧しい人に温かい愛の手を
  • 福田平八郎画伯から 上田市長へ お礼の手紙
  • 児童扶養手当を支給 生別母子家庭などに
  • わかば園児がお礼の手紙

2月1日号(No.374)

  • 新しく小学校にはいる子供へ 入学通知 就学困難な方は医師の診断を
  • 遊歩公園を延長
  • 「消火作業」に大切な「消火栓」
  • し尿の終末処理場 建設工事進む
  • 昭和通りの 延長道路が完成

2月15日号(No.375)

  • 市衛生組合連合会臨時総会を開催 昭和三十七年運動要綱を決める
  • 市営住宅 入居者を募集 
  • 不注意がおこす大火災 火の用心を完全に
  • 増加の一途をたどる少年犯罪 粗暴な犯行がふえている

3月1日号(No.376)

  • 地方税法の一部が改正 住民税も申告制に 
  • 申告をしないと損をします
  • 交通事故をなくそう 道路を横切るときは左右をよく見て渡りましょう 
  • 無料健康相談
  • 三月三日は「耳の日」 子供の耳に注意しよう 

3月15日号(No.377)

  • 昭和37年度大分市議会 第一回定例会を開く 37年度予算案など五〇議案を上提 一般会計予算額十二億二千九百万円
  • 交通事故をなくそう 信号を正しく守って
  • 大分市消防署に新威力 新鋭スノーケル
  • 新入学児童のご父兄へ

4月1日号(No.378)

  • 昭和三七年第一回大分市定例議会終る 予算案など五七件を決定 
  • 敬老年金制度を制定 年額六千円を八十八才以上の方に
  • ハネられやすい自転車乗り 死者八人重軽傷一九七人 
  • 婦人週間 10日から一週間 

4月15日号(No.379)

探しています

  • 市では、昭和37年4月15日に発行した市報が保存できていません。
    お持ちの人がいましたら、広聴広報課(電話 097-537-5713)までご連絡ください。

5月1日号(No.380)

探しています

  • 市では、昭和37年5月1日に発行した市報が保存できていません。
    お持ちの人がいましたら、広聴広報課(電話 097-537-5713)までご連絡ください。 

5月15日号(No.381)

  • 全国水道週間6月4日から6月10日まで 「水道の水」は健康のもと 大切に使いましょう
  • 子供の日にプレゼント 「ひばり公園」開園
  • 敬老年金 支給始まる
  • 納税貯蓄組合法施行10周年記念

6月1日号(No.382)

  • 小児マヒ赤痢(疫痢)チフスの予防 夏の伝染病に注意しましょう
  • 日曜園芸教室を開設
  • 富士製鉄 地質調査でボーリング作業を始める
  • 日豊本線増設 立入り測量

6月15日号(No.383)

  • 7月1日参議院議員の通常選挙 選挙人の投票心得
  • 昭和三十七年度個人の市県民税がきまる 市民税の税率は昨年と同様
  • 水害に備えて水門を大切に 河川にごみなど捨てないよう

6月27日号(No.384)

  • 参議院議員の選挙近づく 七月一日の投票日にはみんな投票しよう
  • ゴミ取りの有料化について市民の皆さんのご理解をお願いします 大分市長 上田 保
  • 一日のゴミ排出量は トラックに約十五台分です
  • 福田画伯が三十万円寄附 

7月15日号(No.385)

  • これから伝染病の最盛期 飲食物には特に注意を
  • 上水道の拡張工事すすむ
  • 大分市民映画劇場を開設 楽しくためになる よい映画を低料金で
  • 少年保護相談所を開設 みんなの力で明るい社会を

8月1日号(No.386)

  • 子供の一人泳ぎは危険 水難防止の心得
  • 8月15日は「反省の日」 冗費の節約で奨学資金
  • ゴミとり有料化は十月から ゴミ収集希望者は届書を
  • 夏季防犯運動始まる

8月15日号(No.387)

  • あなたの子どもを守るために 大分市青少年問題協議会が生まれました 
  • これでよいのか、社会と家庭 統計に見る非行少年の現状
  • 「南海漂流」市民映画劇場指定映画
  • トウメがフを笑う

9月1日号(No.388)

  • 9月15日はとしよりの日 みんなで明るい老後を
  • 市内定期観光バス運行
  • 有権者名簿の作製始まる 調査票の提出を忘れないように
  • 「二人で歩いた幾春秋」市民映画劇場指定映画

9月15日号(No.389)

  • 9月15日から1週間 としよりの福祉週間 おじいさんおばあさんいつまでもお元気で
  • 城南団地の起工式 三年間で七百戸を建てる
  • テレビ電話の普及率 九州80市の上位

10月1日号(No.390)

  • 赤い羽根共同募金運動始まる 目標額二百三十二万円 浄財は社会施設に配分
  • すでに三〇〇灯を新設 成果あがる「街ぐるみ明るくする運動」
  • 道路の環境浄化のため ゴミ箱は通行人のじゃまにならない所へ
  • 恒例の大分秋まつり 

10月15日号(No.391)

  • 印鑑条例の一部を改正 本籍のみの人や法人は登録できません
  • 秋の大掃除 町内ごとに一せいに実施
  • 街ぐるみ交通安全 大分市交通安全都市推進協議会生まれる
  • 舗装道路(市道)の補修工事 市内全域に実施中

11月1日号(No.392)

  • 11月3日文化の日大分市功労者を表彰 郷土文化の向上に尽くした幾多の功績 
  • 上水道できて35年 普及率は89パーセント
  • 大分市出品のヤギ 農林大臣賞を受賞(優等) 
  • 大分みかんの出荷はじまる 今年は豊作

11月15日号(No.393)

  • 高崎山自然動物園 開園10周年を迎える お猿も九百匹をこす 虚子の句碑やジュピター像を建設
  • ニセ札は十分注意を 届けた人に三千円
  • 電車通りからゴミ箱消える
  • NHK教育テレビを開局12月1日12チャンネル

12月1日号(No.394)

  • 10周年を迎えた自治委員制度 三十三名を表彰
  • 先覚者の遺業をしのび 盛大にみかん祭
  • 年末市税滞納一掃月間 みんなの努力で100パーセント完納を 
  • 定期種痘を実施 十日から校区ごとに

12月15日号(No.395)

  • し尿の処理 地区別に民間業者を指定 人口の急増に対処するためくみ取りの円滑を計る
  • 大分市営 し尿処理場が完成 一日の処理能力 汲取車で三十台分
  • ご随意にお使い下さい 愛の雨傘百五十本を寄贈

ご利用にあたって

「市報おおいたデジタルアーカイブ」では、創刊号からのバックナンバーをPDFファイルでご覧いただけます。
PDFファイルは、表紙をクリックすると表示することができます。

「市報おおいた」原本をそのままにデジタルスキャンして掲載しています。そのため、次のようなことがあります。

  • 経年変化により、一部に記事の欠損や判読不可能な部分があります。
  • 現在は用いない語彙・表現などが含まれていることがありますが、資料性をかんがみ、そのままに掲載しています。
  • 各号に掲載している目次は主な記事の抜粋です

検索や一覧には、下記の目次データファイルが便利です。ぜひご利用ください。

市報おおいたへのご意見・ご感想などがありましたらお気軽にお寄せください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部広聴広報課 

電話番号:(097)537-5601

ファクス:(097)532-7800

ページの先頭へ戻る