更新日:2025年7月11日

ここから本文です。

市民プールをオープンします!

今年も市民プールをオープンします。ぜひご利用ください。

家島西児童公園プール・向原公園プールは、施設の老朽化が進行しており、利用者の方の安全面を考慮し今年度は休業します。

開場期間

令和7年7月20日(日曜日)~8月30日(土曜日)

遊泳時間

午前10時~午後5時

料金

無料

各プールのご案内

三佐仲よしプール

  • 大プール30m×16m(水深1.0m~1.2m)、小プール(水深0.3m)
  • 場 所:三佐4丁目
    県道大在大分港線(40m道路)を東へ向かい、三佐田の信号交差点を右折し、2つめの信号交差点を右折し、2つめの交差点を左折し、直進します。
  • 電話番号:097-521-8209
  • 駐 車 場 :約20台

※路上や周辺店舗駐車場への駐車は、他の方にご迷惑となるためおやめください。

三佐仲よしプール案内図

大在公園プール

  • 大プール50m×20m(水深1.0m~1.2m)、小プール(水深0.4m)
  • 場 所:大字横田(大在公園内)
    県道大在大分港線(40m道路)を東へ向かい、ジョイフルの信号交差点を右折します。
    1つめの交差点を左折し、突き当たりを右折します。
  • 電話番号:097-593-3602
  • 駐 車 場 :約30台

※路上や周辺店舗駐車場への駐車は、他の方にご迷惑となるためおやめください。

大在公園プール案内図

稙田ふれあい公園プール

  • 大プール25m×13m(水深1.1m~1.3m)、小プール(水深0.6m)
  • 場 所:大字上宗方(稙田ふれあい公園内)
    国道442号を稙田方面に向かい、萌葱台団地入口交差点を右折し、道なりに進みます。
  • 電話番号:097-541-1962
  • 駐 車 場 :約20台

※路上や周辺店舗駐車場への駐車は、他の方にご迷惑となるためおやめください。

稙田ふれあい公園プール案内図

各プール注意事項

  • 次の方は入場できません。 
・伝染性疾患等の人。
・酒気をおびている人。
・小学生4年生以下の子ども、または介添えが必要な障がい者等で、
   保護者または介添者の同伴がない人。
・秩序を乱し、利用者に迷惑のかかるおそれがある人。
  • 次のものは持ち込みができません。
・食べ物
   飲料は持ち込み可。(水筒、ペットボトル等ふた付きのものに限る)
・大きな道具等(120cm以上)、潜水具等(プラスティック製のゴーグルは可)、
   波乗り用板等、パラソル、タープ等。(2~3人用のテントのみ持ち込み可)
・刃物等危険物。
・アルコール類。
・ペット類。
・その他プール利用者に支障があるもの。
  • 次の方はプールに入らないでください。
・医師から水中運動を禁止されている傷病中の人。
・ヘアピン、ネックレス、イヤリング、ピアス、時計等、他のプール利用者を
   傷つけたり、設備の故障につながったりする恐れがあるものを着用している人。
・スイムウェアやラッシュガード以外(Tシャツは不可)を着用している人。
・おむつが取れていない人。(水泳用オムツの着用があっても利用できません)
・プール内で立った状態で肩が水面から出ない人。
(保護者等と一緒ならばプールに入れます)
・サンオイル等を塗ったままの人。(必ずシャワーを浴びてください)
 
  • 場内では次のことを守ってご利用ください。
・プールサイドは土足禁止です。
・ビーチサンダル等を使用する場合は受付でお見せください。
・プールサイドで走ったり、飛び込み等危険な行動をしないでください。
・保護者等は、子ども等から目を離さないでください。
・プールに入る前に十分な準備体操をしてください。
・カメラやビデオ等でご家族・ご友人以外を撮影しないでください。
(更衣室内は撮影禁止)
・敷地内は全面禁煙です。
・他の利用者の迷惑となる行動はしないでください。
・事故防止のため、スイミングキャップの使用にご協力ください。
 
  • プール内では係員の指示に従ってください。従わない場合は、退場を命じることがあります。
  • プール内におけるケガなどの事故は、応急処置以外の責任は負いませんので事故防止に十分ご留意ください。
  • 貴重品の紛失および盗難等については、一切責任を負いませんので各自での管理をお願いします。
  • 強風や豪雨、雷等の気象条件または水温の状況等により危険と判断した場合は閉場することがあります。ご了承ください。

    なお、気分が悪くなったり、ケガをした場合は遠慮なく係員に申し出てください。

お問い合わせ

企画部スポーツ振興課 

電話番号:(097)537-5650

ファクス:(097)538-6236

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る