ホーム > 市政情報 > 国際交流・多文化共生 > 国際交流・多文化共生イベント > 【大分市】おでかけENGLISH~留学生と英語で遊ぼう~ > 「おでかけENGLISH~留学生と英語で遊ぼう~」について(令和6年度)
更新日:2025年4月15日
ここから本文です。
大分市では、就学前の子どもたちが、英語を使った歌やゲームを一緒に楽しみながら外国人と触れ合うことで異文化理解を深める機会を提供するため、留学生を各団体へ派遣しています。
令和6年6月~令和7年3月
※原則として、各団体1回(年度内)
約1時間
大分市内の幼稚園、保育所(園)、認定こども園、地域のこども会や子育てサークル(営利目的でないもの)などで、4、5歳の子どもが原則10人以上の団体であること。
※複数の団体が合同して実施することもできます。
※一度に交流できる人数の目安:1クラス25名、2クラスまで
留学生5人程度、およびコーディネーター2人程度
原則として大分市が負担しますが、団体でご用意いただけるものにつきましては、ご協力をお願いします。
大分市国際課(市役所本庁舎3階)
住所:〒870-8504 大分市荷揚町2番31号
電話:097-537-5719(直通)
ファクス:097-536-4044
メール:kokusai@city.oita.oita.jp
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「おでかけENGLISH~留学生と英語で遊ぼう~」令和6年度は20団体、のべ約750人の子どもたちと26か国、のべ約100人の留学生が交流を行いました。
参加した子どもたちは、初めての留学生との交流に緊張しつつも英語の歌とダンス、フルーツバスケット、英語カルタ、英語での読み聞かせなどの活動を通じて次第に打ち解けていく様子が見られました。留学生の母国に関するクイズやいろいろな問いかけにも子どもたちは一生懸命答えてくれていました。
そのような活動を通して、留学生(外国人)や英語への抵抗感がだんだんと薄れ、留学生へ自発的に話しかけたり、英語を使ってコミュニケーションを図ろうとする姿勢が見受けられました。
留学生たちも子どもたちの純粋な反応に触れることで喜びを感じ、交流が終わる頃にはお互いに別れを惜しみながら手を振り合う様子が見られました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。