ホーム > 市政情報 > 国際交流・多文化共生 > 国際交流・多文化共生イベント > 日本語ボランティア養成講座 > 日本語ボランティア養成講座~入門編~を開催しました
更新日:2025年4月2日
ここから本文です。
現在、大分市で暮らす外国人は年々増えており、その数は増加傾向にあります。地域で生活している外国人の方々に生活に必要な日本語を教えるサポーターを養成するため、外国人に対して日本語の教え方の基礎を学習する「日本語ボランティア養成講座~入門編~」を開催しました。
全3回の講座を通じ、受講者から以下のような声がありました。
令和7年1月19日(日曜日)、1月26日(日曜日)、2月2日(日曜日)※日曜日開催 午後1時~4時(全3回)
荷揚複合公共施設2階 大分中央公民館大会議室(大分市荷揚町3番45号)
古川 俊雄 氏(日本文理大学 別科日本語課程 講師)
日本語ボランティア活動や国際交流に興味のある方 など
第1回 日本語ボランティアについて~誰に、どんな日本語を、どうやって教えるのか~
第2回 日本語を教えるときに必要な基礎知識~これだけは知っておきたい基礎知識~
第3回 教材を考えてみよう~外国人に必要な日本語を考える~
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |