ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 文化・芸術振興 > アートレジオン推進事業 > 地域でアート・マッチングプロジェクト > アートレジオン推進事業「地域でアート・マッチングプロジェクト~のつはる編~」を実施しました!
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
周辺地域にアーティストを呼び込み、イベント等を通じて文化・芸術の振興を図るとともに、地域住民との交流を促進することで、地域の活性化を図る「アートレジオン推進事業」。
今回は、「地域でアート・マッチングプロジェクト~のつはる編~」と題し、大分県立看護科学大学の学生さんとアーティストが意見交換を行い、誰でも気軽に楽しめるアートキットと音楽ライブを共同で企画しました。
そして、地域のお寺を舞台に、アーティストと地域住民のみなさまによるファッションショーを実施し、共同企画したアートキットおよび音楽ライブのお披露目を併せて行いました。
日時:令和6年10月28日(月曜日)午前10時~11時、午後6時~7時
場所:大分県立看護科学大学
参加者:大分県立看護科学大学学生7名、泊麻未(アートディレクター)、小野宏美(クラフトアーティスト)、大分大学文化会邦楽部(尺八、三絃、琴による和楽器合奏団)
内容:誰でも気軽に楽しめるアートキットと音楽ライブの企画について、看護を学ぶ視点を持つ学生のみなさまとアーティストが意見交換を行った。
【アートキットに関する意見】
【音楽ライブに関する意見】
地域のお寺「福城寺」を舞台に、企画したアートキットと音楽ライブのお披露目を行いました。
あわせて、アーティストの作品をまとった地域の皆さんが、本堂の廊下をランウェイに見立てウオーキングする住民参加型のファッションショーも行いました。
日時:令和7年12月22日(日曜日)午前10時30分~11時20分、午後2時~2時50分
場所:福城寺(大分市大字野津原1712番地)
地域の皆さんがモデルとなり、素敵なファッションスタイルでお寺のランウェイを歩きました。
大分大学文化会邦楽部の皆さんが演奏を披露してくださいました。
歌詞カードを配布して一緒に歌ったり、モールで作ったお花の飾りをリズムに合わせて振って、来場者全員で音楽ライブを楽しみました。
組み立て箱キットとちぎり絵ポストカードを楽しみました。
日時:令和6年11月29日(土曜日)午前10時~11時20分
場所:原村ふれあいセンター(大分市大字下原)
地域の交流の場「原村ふれあいサロン」のお誕生日会にてアートキットを配布し、制作を体験していただきました。
大分市が運営するアーティストバンク「POART(ポート)」(別ウィンドウで開きます)登録アーティストが本企画をはじめ、アートキットや音楽ライブ、ファッションショーの作品提供等を行っていただきました。
WREN×Yumiko from ものづくり小舎わび(テキスタイルアーティスト)さんがファッションショーで着る作品をデザイン・制作しました。
HARIKO(ファブリックアーティスト・服飾デザイナー)さんがファッションショーで着る作品をデザイン・制作しました。
小野宏美(クラフトアーティスト)さんがアートキットを制作しました。
大分大学文化会邦楽部(尺八、三絃、琴による和楽器三重奏団)の皆さんが音楽ライブを披露したほか、ファッションショーのBGMを演奏しました。
OSSAN IN RED 奥津 隆(ギター奏者)さんがファッションショーのBGMを演奏しました。
泊麻未(アートディレクター)さんが企画・プロデュースを行いました。