ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 展覧会情報 > 過去の展覧会 > 平成26年度(展覧会情報) > 26年度 特別展8「赤瀬川原平の芸術原論展―1960年代から現在まで」

更新日:2016年3月5日

ここから本文です。

26年度 特別展8「赤瀬川原平の芸術原論展―1960年代から現在まで」

上の写真:《ヴァギナのシーツ(二番目のプレゼント)》1961/94年

赤瀬川原平の芸術原論展―1960年代から現在まで

赤瀬川原平(本名克彦 1937-2014)は、4歳から高校1年生の初めまで育った大分市で、美術グループ「新世紀群」で吉村益信らと出会いました。吉村の影響で1958年読売アンデパンダンに出品しはじめ、60年吉村、篠原有司男などと「ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ」結成に参加、63年には高松次郎、中西夏之と「ハイレッド・センター」の活動を開始し、「反芸術」を代表する前衛芸術家となりました。65年、《模型千円札》シリーズが通貨及証券模造取締法違反に問われた「千円札裁判」(~68年)では、法廷が「芸術とは何か」という論議の場となり、衆目を集めました。
68年頃からは、『櫻画報』などでパロディ漫画の旗手となり、文学の世界でも79年中央公論新人賞、81年芥川賞を受賞する等、頭角を現しました。
80年代以降は「超芸術トマソン」「路上観察学会」「ライカ同盟」等の活動で独自の写真表現を見出し、98年には「老化」をポジティブに捉えた『老人力』がベストセラーとなり、「老人力」は新語・流行語トップテンとなりました。
こうした活動のほかにも「縄文建築団」「日本美術応援団」など分野を超え、多種多様としか言いようのない幅広い活動で新たなメッセージを発信し続けてきました。
本展では、こうした赤瀬川の活動の全貌を初期作品から未完成となった《引伸機》まで作品・資料433点により紹介しました。

  • 会期平成27年1月7日(水曜日)~2月22日(日曜日)
    休館日 1月13日(火曜日)、19日(月曜日)、26日(月曜日)、2月9日(月曜日)、16日(月曜日)
  • 開館時間
    午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
  • 観覧料
    一般 800(600)円/ 高校生・大学生600(400)円
    ※中学生以下は無料
    ※()内は団体(20人以上)料金
    ※上記観覧料で、コレクション展(常設展)も併せてご覧になれます
    ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳提示者とその介護者は無料
    ※本展は「大分市美術館年間パスポート」がご利用になれます

主催:大分市美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会
協力:白石コンテンポラリーアート、大分県立芸術文化短期大学
協賛:ライオン、清水建設、大日本印刷、損保ジャパン日本興亜
後援:大分合同新聞社、NHK大分放送局、OBS大分放送、TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送、エフエム大分、OCT大分ケーブルテレコ

上の写真:《不在の部屋》1963/95年

連続講座

  • 日時:1月11日(日曜日)午後1時30分~3時
    1月18日(日曜日)午後1時30分~3時
  • 場所:美術館ハイビジョンホール
  • 講師:菅 章(大分市美術館館長)
  • 演題:赤瀬川 原平、ネオ・ダダからハイレッド・センターへ
  • 聴講者:59人(1月11日)
    57人(1月18日)

鼎談

  • 日時:1月25日(日曜日)午後1時30分~3時
  • 場所:美術館ハイビジョンホール
  • 講師:雪野 恭弘 氏(美術家)、杉田 吉成 氏(話し方インストラクター)、菅 章(大分市美術館館長)
  • 演題:赤瀬川 克彦の頃
  • 聴講者:124人

講演会

  • 日時:2月1日(日曜日)午後1時30分~3時
  • 場所:美術館ハイビジョンホール
  • 講師:南 伸坊 氏(イラストレーター)
  • ゲスト:松田 哲夫(編集者・書評家)
  • 演題:赤瀬川 先生のこと
  • 聴講者:175人

まちなかトマソン面白写真展[観覧無料]

  • 会期:12月20日(土曜日)~2月15日(日曜日)
  • 時間:午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
  • 場所:美術館研修室
  • 展示数:77点
  • 南 伸坊 氏、松田 哲夫 氏の選定により10人に佳作を贈呈した。

「トマソン」街で見つけた面白写真街巡り[無料]

  • 日時:1月7日(水曜日)午後1時30分~3時30分
  • 場所:大分市美術館~中心市街地
  • 参加者:20人
  • 案内:大分県芸術文化短期大学 於保研究室

展示解説

  • 日時:会期中毎週水曜日午後2時~
  • 場所:美術館企画展示室
  • 担当:美術館職員
  • 参加総数:181人

上の写真:《復讐の形態学(殺す前に相手をよく見る》、《事実か方法か1、2》1963/94年

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部美術館 美術振興課 

電話番号:(097)554-5800

ファクス:(097)554-5811

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?