ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ減量・リサイクル > 有価物集団回収運動 > 有価物集団回収報償金制度
更新日:2020年7月29日
ここから本文です。
報償金対象品目 | 紙類、布類、缶類(スチール缶・アルミ缶)、廃食用油 |
年3回、規定の様式により報告します。様式は市から記入方法と一緒に送付されます。
(活動月数×3,000円)
+(紙類・布類・スチール缶・アルミ缶の回収量1キロ×5円)
+(廃食用油の回収量1リットル×10円)をお支払いします。
|
前期 |
中期 |
後期 |
---|---|---|---|
実施時期 |
4~7月 |
8~11月 |
12~3月 |
報告書締め切り |
7月末 |
11月末 |
3月末 |
支払い時期 |
8月末頃 |
12月末頃 |
3月末、4月末頃 |
対象者 |
自治会、子ども会、老人会、婦人会、スポーツ少年団その他の団体であって、営利を目的としない大分市で活動している団体 |
---|---|
代理の可否 |
可 |
受付窓口 |
大分市役所 本庁舎 4階 環境部 ごみ減量推進課 平日 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日および、年末年始を除く) |
郵送先 |
〒870-0854 大分市荷揚町2番31号 大分市役所 環境部 ごみ減量推進課 |
費用 |
無料 |
提出書類 |
有価物集団回収団体登録申請書 |
必要なもの (添付書類) |
|
報償金 |
(活動月数×3,000円) +(古紙・布類・スチール缶・アルミ缶の回収重量1キロあたり5円×回収重量) +(廃食用油の回収量1リットルあたり10円×回収量) |
注意事項 |
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。