ホーム > 健康・福祉・医療 > 難病・特定疾患 > 小児慢性特定疾病医療費の助成

更新日:2024年1月19日

ここから本文です。

小児慢性特定疾病医療費の助成

 次の対象者に該当する方について医療費の一部を公費で負担する制度です。
新規申請は満18歳未満で、指定医療機関に通院・入院する小児慢性特定疾病の患者の方が対象となります。

 ※平成28年1月から、個人番号(マイナンバー)の利用が始まりました。申請窓口では、記載対象となっている方の「個人番号の確認」と、窓口に来られた方の「本人(身元)確認」を行いますので、ご協力をお願いします。

小児慢性特定疾病医療費の助成概要
対象者 悪性新生物、慢性腎疾患、慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、内分泌疾患、膠原病、糖尿病、先天性代謝異常、血液疾患、免疫疾患、神経・筋疾患、慢性消化器疾患、染色体または遺伝子に変化を伴う症候群、皮膚疾患、骨系統疾患、脈管系疾患のいずれかの対象疾病にかかった満18歳未満(満18歳に達する前から引き続き指定小児慢性特定疾病医療支援を受けている方は、20歳の誕生日の前日まで)の児童等
※該当するかどうかは主治医へご相談ください
代理の可否
相談・受付窓口
  • 相談窓口
    大分市保健所 保健予防課
    場所 〒870-8506 大分市荷揚町6番1号 大分市保健所2階
    電話番号 097-535-7710
    ファクス番号 097-532-3356
  • 受付窓口
    • (1)大分市保健所2階 保健予防課
    • (2)東部保健福祉センター(鶴崎市民行政センター内)
    • (3)西部保健福祉センター(稙田市民行政センター内)
受付時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)
申請費用 無料
※添付書類(意見書)の発行には医療機関で別途文書料がかかります
提出書類 小児慢性特定疾病医療費支給認定申請書
(重症患者に該当する場合は、別に重症患者認定申請書が必要です)
必要なもの(添付書類)
  1. 小児慢性特定疾病 医療意見書
    ※小児慢性特定疾病指定医に記入してもらってください。疾病名ごとで様式が異なります
    ※次に該当する場合は、追加で小児慢性特定疾病指定医に記入してもらってください
    • 成長ホルモン治療を受ける場合…成長ホルモン治療用意見書
    • 人工呼吸器等装着者…人工呼吸器等装着者申請時添付書類
      (小児慢性特定疾病によって人工呼吸器や補助人工心臓を一日中装着し、離脱の見込みがない方が対象です)
  2. 医療保険証(小児慢性特定疾病の患者の分)
  3. 障害年金・特別児童扶養手当等の証書や払い込み通知(受給されている方のみ)
    ※上記の提出対象者が市民税非課税の場合は、追加書類として、申請者(保護者)が受給した障害年金や特別児童扶養手当等の受取額が分かる書類が必要です
  4. 個人番号カード(申請者・受診者・受診者と同一医療保険に加入している家族全員)
    または
    個人番号通知カードや個人番号付の住民票(申請者・受診者・受診者と同一医療保険に加入している家族全員)
  5. 窓口に来られる方の身元確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)

その他、次に該当する場合はご持参ください

  • 生活保護受給中の方…生活保護診療依頼証
  • 血友病の方…特定疾病療養受療証
  • 重症患者認定申請をする場合
    …お持ちであれば身体障がい者手帳(概ね1、2級)
  • 今回申請する小児慢性特定疾病の患者と同じ医療保険に
    加入する家族に指定難病や小児慢性特定疾病の患者がいる場合
    …その方の医療保険証と受給者証
  • 今回申請する小児慢性特定疾病の患者が国保・国保組合に
    加入しており、同居する家族に同じ医療保険加入者がいる場合
    …その方の医療保険証
注意事項

小児慢性特定疾病審査会での審査後、受給者証をご自宅宛て郵送します。審査には1カ月半程度の日数を要します。

医療支援にあたり、医療保険における世帯の所得等に応じた自己負担が発生します。また、入院時の食費についても自己負担が生じます。詳しくは、「指定小児慢性特定疾病医療支援に係る自己負担上限月額」をご覧ください。

関連情報

ダウンロード

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部保健予防課 

電話番号:(097)535-7710

ファクス:(097)532-3356

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る