ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 歴史 > 利用案内 > イベント・講座 > ふれあい歴史体験講座 > 第4回ふれあい歴史体験 「はにわ作り」【5月17日(土曜日)開催】

更新日:2025年5月8日

ここから本文です。

第4回ふれあい歴史体験 「はにわ作り」【5月17日(土曜日)開催】

はにわ粘土を使って、高さ16センチメートルぐらいの人物はにわを作ります。

飾りや模様を工夫して、個性的なはにわを作りましょう。

日時

  • 5月17日(土曜日)午前9時30分から
  • 5月17日(土曜日)午後2時から

場所

大分市歴史資料館

人数

各回ともに各60人(申込先着順)

対象

親子と一般(大人の方のみの参加もできます)

※小学2年生以下のお子さんは、1人につき1つを保護者と一緒に作成していただきます。

受講料

280円
※体験に参加した方は、展示の観覧が無料になります

準備物

  • 古タオルまたはぞうきん  1枚
  • 空箱(ティッシュの箱程度のもの) 1つ
  • ラップの芯(直径3.5センチメートル程度のもの、家にあれば持ってきてください)

応募

5月5日(月曜日)午前9時から電話で大分市歴史資料館(097-549-0880)へご応募ください。

※お申込みを頂いた際に詳しい内容をお伝えします。

はにわの画像

 

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部文化財課歴史資料館

大分市国分960番地の1

電話番号:(097)549-0880

ファクス:(097)549-5766

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?