大分市議会 > 大分市議会こどもページ > 市議会(しぎかい)ってどんな仕組みになっているの?
大分市議会(おおいたしぎかい)こどもページ
更新日:2025年3月14日
ここから本文です。
市議会議員(しぎかいぎいん)全員が集まって会議をすることを、「本会議」(ほんかいぎ)といいます。
しかし、市の仕事ははんいが広くてたくさんあるので、すべてのもんだいをくわしく話し合おうとすると、人数の多い本会議では時間がかかりすぎてたいへんです。
そこで、市議会議員を何人かのグループに分け、それぞれべつべつのことを専門的(せんもんてき)にくわしく話し合うようにしています。
このグループを「委員会」(いいんかい)といいます。
大分市議会には、5つの常任委員会(じょうにんいいんかい)、3つの特別委員会(とくべついいんかい)、議会運営委員会(ぎかいうんえいいいんかい)があります。