ホーム > くらし・手続き > 水道・下水道 > 下水道 > 下水道への接続・使用 > 下水道への接続 > 公共下水道接続に係る助成・融資制度をご利用ください

更新日:2024年2月6日

ここから本文です。

公共下水道接続に係る助成・融資制度をご利用ください

既設のくみ取便所や浄化槽を廃止して公共下水道に接続するための排水設備工事を行う方(新築は除く)に、水洗便所改造助成金、共同住宅排水設備工事促進助成金、浄化槽公共下水道切替工事助成金の交付を行っています。また、融資のあっせんも行っておりますので、まずは、大分市上下水道局が指定した「大分市上下水道局指定排水設備工事店」にご相談ください。

水洗便所改造助成金

助成金申請についての概要

改造前

浄化槽

くみ取便所

対象

個人所有の住宅(併用住宅、共同住宅、分譲マンションを含む) ※法人・団体は対象外です

対象期間

下水道本管使用開始日(供用開始日)から1年以内

下水道本管使用開始日(供用開始日)から3年以内

助成金額

一律50,000円

100,000円⦅下水道本管使用開始日(供用開始日)から1年以内⦆

70,000円⦅下水道本管使用開始日(供用開始日)から2年以内⦆

50,000円⦅下水道本管使用開始日(供用開始日)から3年以内⦆

提出書類

水洗便所改造助成金交付申請書、市税完納証明書、請求書、写真(くみ取便所の場合) 等

※「下水道本管の使用開始日(供用開始日)」については、皆さんにお手紙でお知らせします。

※融資のあっせんと併用申請可。

※市税完納証明書は大分市役所本庁の税制課(別館3階)にて取得できます。(委任状による代理人の取得可)

※以下の条件をすべて満たさないと、助成金の交付を受けることができません。

工事を行う建物が住宅(併用住宅を含む)であること。

工事を行う建物が新築でないこと。

下水道本管の使用開始日から浄化槽は1年以内、くみ取り便所は3年以内の工事であること。

土地所有者と建物所有者が異なる場合、土地所有者に工事の同意を得ていること。

市税の滞納がないこと。

下水道事業受益者負担金の滞納がないこと。

共同住宅排水設備工事促進助成金

アパート、マンションを公共下水道に接続する工事費の一部を助成します。

対象

1棟に4戸以上が居住可能な共同住宅の所有者または分譲マンションの管理組合 ※法人等も対象となります

対象期間

下水道本管使用開始日(供用開始日)から1年以内
            (令和7年度までについては、接続する公共下水道の完成から1年以上経過していても対象とします。)

助成金額

           

接続工事費(消費税込)の30%を乗じて得た額(ただし100万円が上限)

提出書類

共同住宅排水設備工事促進助成金交付申請書、誓約書、見積書の写し等

※ 「下水道本管の使用開始日(供用開始日)」については、皆さんにお手紙でお知らせします。

※大分市上下水道局水洗便所改造助成金、融資のあっせんならびに大分市浄化槽公共下水道切替工事助成金との併用申請はできません。

※この制度は浴場・台所・トイレを共同で使用する寮や施設等はご利用いただけません。

※以下の条件をすべて満たさないと、助成金の交付を受けることができません。

工事を行う共同住宅が新築でないこと。

工事を行う共同住宅に独立して居住できる部屋が4戸以上あること。

工事を行う共同住宅が公共施設・公共事業に伴うものでないこと。

下水道本管の使用開始日から1年以内の工事であること。※この条件は令和7年度まで除外

土地所有者と建物所有者が異なる場合、土地所有者に工事の同意を得ていること。

下水道受事業益者負担金の滞納がないこと。

「水洗便所改造助成金」「浄化槽公共下水道切替工事助成金」の交付を受けていないこと。

浄化槽公共下水道切替工事助成金

設置して間もない浄化槽から公共下水道へ切替える工事費の一部を助成します。

対象

廃止しようとする浄化槽の設置経過年数が10年以内の工事 ※法人等も対象となります

対象期間

下水道本管使用開始日(供用開始日)から1年以内

助成金額

既存浄化槽の設置経過年数

5年以内場合 浄化槽1基につき20万円
5年を超え10年以内場合 浄化槽1基につき10万円

提出書類

浄化槽公共下水道切替工事助成金交付申請書、誓約書、浄化槽定期検査の検査結果書の写し、見積書の写し等

 ※ 「下水道本管の使用開始日(供用開始日)」については、皆さんにお手紙でお知らせします。

※水洗便所改造助成金と併せて申請することができますが、本助成金との合計が助成対象工事費を超える場合は助成対象工事費を限度とします。

※融資のあっせんと併用申請可。(ただし、個人所有の一戸建ての住宅のみ。共同住宅や事務所等は不可。)

※以下の条件をすべて満たさないと、助成金の交付を受けることができません。

工事を行う建物が新築でないこと。

工事を行う共同住宅が公共施設・公共事業に伴うものでないこと

下水道本管の使用開始日から1年以内の工事であること。

土地所有者と建物所有者が異なる場合、土地所有者に工事の同意を得ていること。

浄化槽法11条の規定に基づく定期検査を受けていること。

下水道事業受益者負担金の滞納がないこと

同一敷地内に複数の浄化槽がある場合、過去にこの助成金の交付を受けていないこと。

融資のあっせん

融資あっせんについての概要

対象

大分市民の個人所有の住宅(併用住宅を含む)※法人・団体は対象外です

取扱機関

大分銀行本店営業部と大分市内の支店のみ

融資額

建物1棟につき50万円以内

(限度額100万円)

利息

市が全額負担します

保証料

借入者が負担します

提出書類

水洗便所改造資金融資申請書

委任状

下水道ローン借入申込書

印鑑証明書(借入日から3か月以内に発行したもの)

市税完納証明書

本人確認書類(運転免許証や保険証等)

見積書(原本)等

償還方法

融資を受けた翌月から30カ月以内の毎月均等償還

(口座引落し)

※保証機関の保証を受けられる方に限ります。また、水洗便所改造助成金の申請を同時に行う方は、市税完納証明書は1通のみでその申請提出書類を兼ねる事ができます。

※共同住宅排水設備工事促進助成金との併用申請はできません。

※以下の条件をすべて満たさないと、資金の融資を受けることができません。

工事を行う建物が住宅(併用住宅を含む)であること。

工事を行う建物が新築でないこと。

保証期間の保証を受けられること。

土地所有者と建物所有者が異なる場合、土地所有者に工事の同意を得ていること。

市税の滞納がないこと

下水道事業受益者負担金の滞納がないこと

注意事項

  • 申請書は「排水設備等計画確認申請書」と同時に提出してください。
  • 大分市上下水道局の指定した「大分市上下水道局指定排水設備工事店」でなければ排水設備工事の施工はできません。
  • 工事着工前に申請書類は提出しなければなりません。
  • 市税および下水道事業受益者負担金の滞納がない方に限ります。

関連情報

ダウンロード

〇水洗便所改造助成金

〇共同住宅排水設備工事促進

〇浄化槽公共下水道切替工事助成金

〇融資のあっせん

融資の申請書類につきましては窓口での手渡しになりますので上下水道局1階営業課排水設備担当班までお越しください。

関連リンク

お問い合わせ

上下水道局上下水道部営業課 

郵便番号870-0045 大分市城崎町1丁目5番20号

電話番号:(097)537-5641

ファクス:(097)532-5251

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る